しその実の塩昆布和え

男だって簡単料理 @cook_40114376
園芸で育てたしそ。花が咲いた直後の実を使って、簡単おつまみを。ご飯のおかずにも!
このレシピの生い立ち
ベランダ菜園で育てたしそ。花とか実をどうやって食べようと思い、ネットで調べて塩漬けを知る。でも塩漬けだと、しその実の何%の塩加減とかややこしいので、塩昆布を使ってみたら簡単で美味しかったので。
しその実の塩昆布和え
園芸で育てたしそ。花が咲いた直後の実を使って、簡単おつまみを。ご飯のおかずにも!
このレシピの生い立ち
ベランダ菜園で育てたしそ。花とか実をどうやって食べようと思い、ネットで調べて塩漬けを知る。でも塩漬けだと、しその実の何%の塩加減とかややこしいので、塩昆布を使ってみたら簡単で美味しかったので。
作り方
- 1
花が咲き終わった直後あたりの、まだ若い実を花房ごと収穫。多少花が残っていてもOK。
- 2
収穫した花房を、ざるの中で水洗いしながら、実を優しくこそぎ落とす。
- 3
沸騰した湯に、こそぎ落とした実を入れ、約30秒程度湯がいて湯切りをしっかりする。
- 4
湯切りした実と同程度量の塩昆布を合わせて出来上がり。
コツ・ポイント
1.若い実の方がプチプチの食感が楽しめます。
2.量はしその実がどれだけ収穫できるかで違いますが、よりしその実を楽しむのなら、塩昆布は少なめでもOKです。
似たレシピ
-
-
混ぜるだけで簡単!紫蘇の実とみょうが和え 混ぜるだけで簡単!紫蘇の実とみょうが和え
紫蘇の実の塩漬けと秋みょうがを和えるだけで、ご飯のお供にぴったりです。#紫蘇の実 #みょうが 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け
大葉が終わりかけに出回る紫蘇の実を使ってプチプチ食感も楽しい紫蘇の実の塩漬けです。#紫蘇の実 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21242843