生姜香る、理想の生姜焼き

右京57
右京57 @cook_40393723

どちらかと言えば甘めの味付けで、生姜の香りと風味がしっかり目の味付けです。
このレシピの生い立ち
自分好みの味付けを探してたどり着いたレシピです。
美容と健康にいいらしいロースを使うとパサつきやすかったので、テレビなどの情報を参考にしました。
もちろん、他の部位の豚肉でも美味しく仕上がります。

生姜香る、理想の生姜焼き

どちらかと言えば甘めの味付けで、生姜の香りと風味がしっかり目の味付けです。
このレシピの生い立ち
自分好みの味付けを探してたどり着いたレシピです。
美容と健康にいいらしいロースを使うとパサつきやすかったので、テレビなどの情報を参考にしました。
もちろん、他の部位の豚肉でも美味しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(ロース生姜焼き用) 300g
  2. 生姜(すりおろし) 大さじ2
  3. たまねぎ 1/4〜1/2個
  4. ★醤油 大さじ2
  5. ★砂糖 大さじ1
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ★料理酒 大さじ1
  8. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    生の生姜を使う場合はすりおろしておく(チューブでもOK)

  2. 2

    ★調味料を全て混ぜ、合わせ調味料を作っておく

  3. 3

    豚肉におろし生姜を塗り込み、豚肉を常温にしておく

  4. 4

    たまねぎを3~5ミリ幅に切る

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れ、中火で加熱し温める

  6. 6

    温まったフライパンに、たまねぎを入れ、半透明くらいになるまで炒める

  7. 7

    炒めたたまねぎを取りだし、②の合わせ調味料の中に入れる
    (洗い物を少なくするのと、たまねぎに味が染み込みやすくするため)

  8. 8

    たまねぎを取り出したフライパンが温まったっていれば、③の豚肉を入れ、両面焼く(片面1分程度ずつ)

  9. 9

    一度に入り切らない時は半数ずつ焼いて、焼けた物はお皿などに取り出しておく

  10. 10

    半数ずつ焼いた場合は、取り出したものをもどし、⑦調味料を入れて2分程度炒めてる

  11. 11

    豚肉のみ取り出して、お皿に盛り付ける

  12. 12

    火を少し強めて、調味料を煮詰め、少しとろみがついたら盛り付けた豚肉にかける

コツ・ポイント

豚肉に生姜を塗り込む事で、生姜の風味が増します。

豚肉を炒め過ぎるとパサパサになるので、調味料を煮詰める前に、豚肉を取り出しておく。

生姜の量、たまねぎの量は好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
右京57
右京57 @cook_40393723
に公開
同じ食べるのなら美味いものを!同じ食べさせるなら美味いものを!簡単美味しいは理想のだけど、もうひと手間で更に美味しくなるなら、その手間は惜しまずに!誰かに美味しいと言ってもらえると嬉しいし、頑張って作ったかいがあったなって思えるので、色んな情報を取り入れながら、より美味しいものを作れるように日々頑張っている、独身サラリーマンです(笑)
もっと読む

似たレシピ