濃厚な焦げの旨み✨暗殺者のパスタ

イタリアで大流行して日本に上陸した話題のレシピ✨手に入りやすい食材で簡単調理にアレンジしました♪
このレシピの生い立ち
元のレシピではより濃厚なトマトピューレとトマトペーストでトマト出汁を作りますが、まずは手軽にお試ししたいと言う方向けに『カットトマト缶』でのレシピに改良✨
しっかり食事の一品に仕上げるために具材も邪魔しない程度に少し足したものになってます♪
濃厚な焦げの旨み✨暗殺者のパスタ
イタリアで大流行して日本に上陸した話題のレシピ✨手に入りやすい食材で簡単調理にアレンジしました♪
このレシピの生い立ち
元のレシピではより濃厚なトマトピューレとトマトペーストでトマト出汁を作りますが、まずは手軽にお試ししたいと言う方向けに『カットトマト缶』でのレシピに改良✨
しっかり食事の一品に仕上げるために具材も邪魔しない程度に少し足したものになってます♪
作り方
- 1
主な材料はこちら!至ってシンプル♪味付けも「塩だけ」しかし、驚くほどに濃厚で奥深い味に仕上がりますのでお楽しみに^ ^
- 2
準備
①フライパンにオリーブオイルと刻んだニンニク入れておく
②手鍋にトマト缶+分量の水で『トマト出汁』を作っておく - 3
具材、気持ち程度に
・ベーコン細切り
・玉ねぎみじん切り
を用意しておき - 4
にんにくはオリーブオイルの中で【弱火〜中火】の火加減で香りを出しておきます
- 5
にんにくの表面が少し色付いてきたら、ベーコンと玉ねぎを入れて軽く炒め合わせます。
※トマト出汁も手鍋で軽く温めておく - 6
トマト出汁の1/3程度分(約200cc)をフライパンにおたまですくって入れたら、そこにパスタを投入します
【中火】 - 7
26cmのフライパンでもはみ出るのですが、端から少しずつ水分吸わせていると、徐々に全体が浸るようになります
- 8
ヘラなどで抑えるようにして、スープに押し付けて鍋内に全体入れ込みます。
※パスタ半分に折る方法もありますのでお好きな方で - 9
鷹の爪はこのタイミングで投入。具材を炒める時に入れるよりも、辛味が適度になり唐辛子自体の色味も悪くなりません
- 10
スープがほとんどなくなり、ジューと直接焼ける音に変わります。気後れせず、そのまま硬いパスタを鍋底に押し当てお焦げ作ります
- 11
裏返して同様に“おこげ”を作ります。
写真くらいか、もしくはもう少し焼き付けても◎ - 12
トマト出汁を残りの半分(約200cc)投入。引き続き【中火】で水分無くなるまで煮詰めていきます
- 13
煮詰まったらほぐしつつ、最後のこりのトマト出汁を全部入れて煮詰めます
- 14
いつのまにかパスタについていた“おこげ”がソースに溶け出してきれいに✨ソースはフレッシュなトマト色から赤褐色に変わります
- 15
味付けの塩を入れ、パスタの硬さを確認。もしまだ硬いようなら、水50cc加えて追加加熱してください
- 16
盛り付け、仕上げのオリーブオイルとパセリをかけたら出来上がりです♪
- 17
《おまけ》
- 18
トマト缶が半分残る場合は、すぐ使わないなら『冷蔵』よりも『冷凍』がおススメです。
- 19
ジップロックなどに日付+分量書いて空気を抜いて冷凍しておけば、鮮度落とさずレンジ解凍で手軽にすぐに使えます✨
コツ・ポイント
・フライパンのサイズ感や素材にもよりますが、良くある家庭の26cmのテフロンフライパンならレシピの通りに◎
・間口の大きなフライパンや、より熱伝導の良い鉄フライパンでは水分量を増やして調整してみてください♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
こりゃ本格的だ!イカ墨スパゲッティ こりゃ本格的だ!イカ墨スパゲッティ
お馴染みイカ墨は、ここヴェネツィアの名物料理!でも、料理というより解剖の実験みたい。。。日本ではこのイカも手に入りずらいし、覗いてもらえるだけで嬉しいレシピです。 ぽんたん -
-
-
-
ランチにぴったり♪濃厚トマトパスタ ランチにぴったり♪濃厚トマトパスタ
トマトのさわやかな酸味とチーズの濃厚な味がマッチした簡単パスタ♪トマトペースト入りで普段のトマトパスタよりさらに濃厚♪ おさるゆきこ -
-
その他のレシピ