食べて♡なターメリックライスの生姜焼き丼

「推しカラー黄色」。タイトルのまんま。ターメ~の黄色いご飯の上に生姜焼きをオン
このレシピの生い立ち
青に続いて黄色を上げておく。いちおう未制作だけど、生姜焼きはいつもの私のレシピ。ターメリックはグラスメスターシルでいつも使ってる。だいたいこんな感じだと思う。
食べて♡なターメリックライスの生姜焼き丼
「推しカラー黄色」。タイトルのまんま。ターメ~の黄色いご飯の上に生姜焼きをオン
このレシピの生い立ち
青に続いて黄色を上げておく。いちおう未制作だけど、生姜焼きはいつもの私のレシピ。ターメリックはグラスメスターシルでいつも使ってる。だいたいこんな感じだと思う。
作り方
- 1
(写真が心配でターメリックを倍量にした。おかげで黄色ははっきり呈色しているが、実物で見ると結構えぐい。230208)
- 2
皆さん、「動き」が重いですな。推しカラー、やり尽くされている感があるからね。ま、煽ってみましょうか、と。
- 3
未実作ですけど。ちなみに募集要項的なページは右:
- 4
- 5
黄色の着色は、知られているのは、サフラン、クチナシ、それからターメリックですよね。サフランはパエリア、…
- 6
…クチナシはきんとんが有名ですね。ここではお安く、ターメリックで。ターメリックを使うときの注意点は、…
- 7
…その「匂い」土臭い感じになりますので、これをどう処理するか、という問題があります。普通は、カレー粉でやるように、…
- 8
…クミンなどの、強い香りでマスクしてしまう方法、これが一番多いですね。なのでここでは、「生姜」焼きで匂い封じをします。
- 9
なお、生姜焼きについては右、参照。
- 10
「別冊週刊女性 秘密のたれ・ソース・ドレッシング/主婦と生活社/1991」
- 11
ただし私の好みで、生姜強めで。
- 12
分量の「耳」とあるのは、「耳かき」、私はプラ製のスプーン型のマドラーを使っていますが、…
- 13
…それのこと。耳1=0.2mlです。
- 14
1.炊飯器に米と分量の水を入れ、ターメリックとショウガも入れてよく混ぜて、普通に炊飯する
- 15
2.メシの炊きあがりを計算し(手もしなくてもいいが)生姜焼きを作る。玉ねぎとピーマンは、繊維に沿って千切りにしておく。
- 16
3.フライパンに炒め油を引き、豚肉と玉ねぎを投入、中火で炒める。
- 17
4.肉の色が変わり始めたらピーマンも投入。
- 18
5.炒め上がりで、酒、砂糖、醤油の順に入れる。砂糖は、隠し味程度、の、つもり。
- 19
6.火を止め、すかさず生姜を投入。ざっと合わせる。この時点で飯が炊きあがっている必要がある?
- 20
7.皿にターメリック・ライスを盛り、生姜焼きをその上にかける。
- 21
8.トッピングに赤ピーマンの「そぎ切り」を千切りにしたものを盛って、サーブする。
- 22
ちなみにパプリカとピーマンは同じものらしい。というか、昨今の青ピーマンは、赤や黄色などのパプリカの…
- 23
…未熟果なんじゃないかと思う。最近皮が大分固くなったから、ね。知らんけど。
- 24
ターメリックの量は、水の色を見て調整してね。
- 25
(記:12:37 2023/02/05)
- 26
アクセス、これが8色中8位ですか。一番まともにおいしいんだけど、ね。いっそ、ターメリックをカレー粉に変えようか?
- 27
ちなみに、一応、企画だからそうしたけど、「食べて♡」なんて、ハートだなんて、なんてことを……記:230207。
コツ・ポイント
一人前だよ~。ターメリックの土臭い香りが気になるようなら、もっとしっかりした味付けにしてかやくごはんにするのも手。味噌味なら匂いはたぶん、相殺できると思う。
似たレシピ
-
-
-
-
汁(つゆ)が激ウマ♡しょうが焼き丼 汁(つゆ)が激ウマ♡しょうが焼き丼
単純なんだけど、んまい(๑→‿ฺ←๑)玉ねぎ入れても◎。残り物で作るのも◎。しょうが焼き用の豚肉がなかったので、違うの使用しました。 鈴ピヨ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ