令和五年 睦月三十一日 JK 節分弁当

lunadrop @lunadrop
過去弁当アレンジです。梅づくし、節分弁当♪
このレシピの生い立ち
過去弁当、ブロッコリー芯を飾り切り、鮭など。詰めたいおかずが似ていたので配置を参考にしました。
令和五年 睦月三十一日 JK 節分弁当
過去弁当アレンジです。梅づくし、節分弁当♪
このレシピの生い立ち
過去弁当、ブロッコリー芯を飾り切り、鮭など。詰めたいおかずが似ていたので配置を参考にしました。
作り方
- 1
過去弁当アレンジです。
レシピID:20811297 - 2
玄米ご飯を炊き、梅・煎豆・塩昆布・ごまを混ぜ、手前は薄く詰めました。
- 3
奥からぎざぎざだて巻き、やき鮭、チーズ入り卵焼き。
- 4
レンコンごまドレ炒めで高さ調節。
- 5
時間がなくなって出来上がり写真で説明します、塩焼きのエビにゆかり。芽キャベツと和ピックに。海山かんぴょうを左に。
- 6
すきまに彩りを添えます、紫キャベツマリネ、花びら麸、ブロッコリー芯、人参、たくあん千切り、パセリ。
- 7
人参飾り切りの手前、赤いものはシリコンバランです。伊達巻に梅のステッカー。彩りよく出来ました☆
似たレシピ
-
-
立春節分弁当 中学生女子 詰め方 立春節分弁当 中学生女子 詰め方
梅型がなければ丸く成形か、五角形のご飯でもOK。マリネや浅漬けで4色、チーズを虎柄にして節分弁当。おかずはありあわせです lunadrop -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21267572