作り方
- 1
米4合はといで炊飯器のすしメモリ4合のところまで水を入れ浸水させる。鮭とはらこを準備。切り身になっているものを買えば楽。
- 2
鍋に煮汁用の調味料を全て入れ、一度煮だたせる。
- 3
あらがある場合はあらから煮る。
- 4
次に切り身を煮ていく。薄いのでこわれないよう気をつけて。また、かたくなるので煮過ぎに注意。煮たら、お皿などにとっておく。
- 5
60度くらいのお湯を準備し、塩を小さじ1入れ、はらこをそのまま入れて菜箸でぐるぐるかき混ぜほぐす。
- 6
ザルにあけ、水を流してはらこの皮をキレイに取る。
- 7
先程の煮汁をもう一度煮だたせ、火をとめる。そこへ、ほぐしたはらこをさっと入れ、網じゃくしなどですくって皿などにあげる。
- 8
煮汁を計量カップに全て入れる。煮詰め具合や、魚の量などによって変動するが、130cc~150ccになるはず。
- 9
米を浸水している釜に130ccの煮汁を加えて味をみる。よければ炊き込みモードで炊く。
- 10
ご飯が炊き上がったら、あらをほぐしてごはんに混ぜ、鮭の切り身をキレイに並べて、最後にはらこをのせる。
コツ・ポイント
スーパーで売っているはらこ飯セットを買うと簡単に出来ます!はらこをほぐす時は、一瞬白くなりますが、煮汁に浸すと戻るので焦らずに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21268067