スダチでポン酢

すずかけクック
すずかけクック @cook_40301535

柑橘類の美味しい季節になると毎年手作りポン酢を作ります。今日はスダチで作りました。
このレシピの生い立ち
以前は出し昆布、削り節等入れて作っていましたが、ふと思い立ち近頃は簡単に果汁と醤油を合わせるだけです。
さっぱりとした味は鍋もの、あえ物にと大活躍です。冷蔵庫で1年近く持ちます。

スダチでポン酢

柑橘類の美味しい季節になると毎年手作りポン酢を作ります。今日はスダチで作りました。
このレシピの生い立ち
以前は出し昆布、削り節等入れて作っていましたが、ふと思い立ち近頃は簡単に果汁と醤油を合わせるだけです。
さっぱりとした味は鍋もの、あえ物にと大活躍です。冷蔵庫で1年近く持ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. すだち 約800g(26個位)
  2. 薄口醤油 80㏄
  3. 濃口醤油 80㏄
  4. 米酢 15㏄

作り方

  1. 1

    きれいに洗ったすだちは半分に切って、汁を絞り、茶こしで漉して種を取り除く。

  2. 2

    約160㏄のすだち汁が取れます。同量の醤油(薄口醤油、濃口醤油半分ずつ)、米酢を合わせる。

  3. 3

    約330㏄のポンス酢が出来ます。大きい器より、小さい空き瓶に分けて保存して順次使っていきます。冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

果汁と醤油は同量を合わせますが、果汁1:薄口醤油0.5、濃口醤油0.5の割合で合せました。勿論濃口醤油だけでも構いません。すだちは最盛期の青いうちが良いように思います。柚子、橙などでも同じ様に作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すずかけクック
すずかけクック @cook_40301535
に公開

似たレシピ