私の実家の母の味!やさしい味のお稲荷さん

どのお店よりもどのレシピよりも私の母の味が一番(・∀-)b
その味を再現しました!
我が家の子供達も大好きな優しい味です
このレシピの生い立ち
私の母のあの味を私がまた食べたいし、我が子にも食べさせてあげたい!
その思いを胸に、何度も試作しながらこちらのレシピを作りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
私の実家の母の味!やさしい味のお稲荷さん
どのお店よりもどのレシピよりも私の母の味が一番(・∀-)b
その味を再現しました!
我が家の子供達も大好きな優しい味です
このレシピの生い立ち
私の母のあの味を私がまた食べたいし、我が子にも食べさせてあげたい!
その思いを胸に、何度も試作しながらこちらのレシピを作りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
作り方
- 1
油揚げは、このような長方形のタイプを使います
- 2
1/2に切る
- 3
内側をさいて、中に袋を作る
- 4
熱湯で、油揚げを1枚ずつ裏表油抜きをして皿に移す
→終わったらお湯は捨てて、同じ鍋で油揚げを煮ます
- 5
■煮込む用のつゆの材料を鍋に入れて混ぜる
- 6
油揚げを均一になるように並べて入れる
- 7
アルミホイルで落とし蓋をして、火をつける
中火で約4分煮る
- 8
一旦火を止めて落とし蓋を取って、油揚げを半分に寄せながら下のものは上に、上のものは下になるようポジションチェンジする
- 9
※大きめのスプーンなどを使ってポジションチェンジして下さい
お箸だと、破いてしまう可能性があります
- 10
また落とし蓋をして火をつけて、4〜5分位弱火でお好みの濃さに煮る
※煮つめ過ぎると濃くなるので注意!
- 11
お好みの濃さに煮えたら、余分な煮汁を絞って皿に準備する
- 12
※煮汁は結構余ります
- 13
※余った煮汁は再利用できます!
お稲荷さんの余った煮汁de厚揚げの甘辛煮(ID21380873)
- 14
酢飯の液の材料を混ぜて、温かいご飯と混ぜ合わせる
※お好みでゴマを入れる場合は指でひねり潰しながら入れると風味UP!
- 15
酢飯を10等分して、横3cm縦5cm位に握る
※我が家は、子供達用に小さめにしています。大人用なら8等分位が良いかも
- 16
油揚げの袋に酢飯を入れて形を整えて完成です!
コツ・ポイント
油揚げを煮る工程のポジションチェンジする時、油揚げを傷つけたり、破かないように気をつけて下さい(*´-`)
肌が弱い方は、ビニール手袋を使って下さい。
私は使っていますσ(^_^;)肌弱なので・・・
似たレシピ
その他のレシピ