おつまみ系中華@辣子鶏

みーちゅあん @cook_40393784
花椒のスパイシーな香りで旨味が引き立つ香ばしい一品。唐辛子の量はお好みで。時々食べたくなる味。
このレシピの生い立ち
本場のお店の味はとても辛く、人工旨味調味料もたっぷり。もっと鶏肉の旨味が引き立つよう調整してみました。
おつまみ系中華@辣子鶏
花椒のスパイシーな香りで旨味が引き立つ香ばしい一品。唐辛子の量はお好みで。時々食べたくなる味。
このレシピの生い立ち
本場のお店の味はとても辛く、人工旨味調味料もたっぷり。もっと鶏肉の旨味が引き立つよう調整してみました。
作り方
- 1
鶏もも肉を一口大の半分ぐらいの大きさに切る。
- 2
肉を 生姜の細切り、料理酒、醤油に30分ほど漬け、下味をつける。
- 3
にんにくと生姜の残りはスライス、唐辛子はガクを取る。細葱は刻んでおく。
- 4
鶏肉に片栗粉をまぶし、油で揚げる。カリカリになる前に取り出す。
- 5
フライパンに多めの油、花椒、にんにくと生姜のスライス、唐辛子を入れ弱火で2分位加熱し香りを油に移す。焦げないように注意。
- 6
強火にして、4の鶏肉を投入。ピーナッツを入れるならここで。塩と砂糖(隠し味程度)で味を調えながら強火で炒める。
- 7
鶏肉がカリカリになってきたら、白ゴマと刻み葱を投入。さっと混ぜて完成。油を切って盛りつける。
コツ・ポイント
本来は大量の赤唐辛子と花胡椒を使うメニューですが、低温の油でじっくり加熱することで少量でも十分香りがでます。
パンチをもっと効かせたい場合は鶏肉以外の材料を2倍にして下さい。
似たレシピ
-
-
酸辣鶏丁(鶏とセロリの辛酸っぱ炒め) 酸辣鶏丁(鶏とセロリの辛酸っぱ炒め)
お気に入りだった中華料理屋が無くなり食べられなくなったので再現。宮保鶏丁レシピをベースに身近にある調味料で作れるようにしました。セロリの香りととうがらしの辛味と甘酸っぱいソースが病みつきになります。とうがらしの量はお好みでどうぞ。 ぷい -
-
-
-
-
本格中華:インゲン花椒炒め(干煸豆角) 本格中華:インゲン花椒炒め(干煸豆角)
広州ではあまり見ない干煸豆角。なので家で作ってみました。花椒大好きな方ははまりますよ!インゲンの噛んだ時のクキクキ感も揚げるのでなくなります。じゅうご15
-
-
-
豚肉と茄子の中華炒め☆花椒でアクセント☆ 豚肉と茄子の中華炒め☆花椒でアクセント☆
ニンニク、花椒を使って簡単に中華風の味わいに茄子が豚の旨味を吸ってウマウマ花椒がなくても豆板醤や唐辛子でアレンジOK KumiDELI
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21273388