簡単!鶏もも肉で参鶏湯♪

Nori☆Yoshi
Nori☆Yoshi @cook_40181013

丸鶏に詰めないし、朝鮮人参も入れない参鶏湯ですが、十分美味しくいただけます。
簡単に自分で作れるのが何より嬉しい!
このレシピの生い立ち
コウケンテツさんがYouTubeで公開していた2人前レシピを1人前にして、少し自分好みにアレンジしました。
自分の覚え書き用レシピですf^_^;

簡単!鶏もも肉で参鶏湯♪

丸鶏に詰めないし、朝鮮人参も入れない参鶏湯ですが、十分美味しくいただけます。
簡単に自分で作れるのが何より嬉しい!
このレシピの生い立ち
コウケンテツさんがYouTubeで公開していた2人前レシピを1人前にして、少し自分好みにアレンジしました。
自分の覚え書き用レシピですf^_^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 1本
  2. 生栗 4個
  3. なつめ 4個
  4. 松の実 小さじ1
  5. 餅米 大さじ2
  6. ごま 大さじ1
  7. 塩(煮込み用) 小さじ1/2
  8. にんにく ひと片
  9. 長ねぎの青い部分(臭み消し用) 1本
  10. 500cc
  11. みつば 適量
  12. ねぎ 適量
  13. キムチ 適量
  14. *塩(調味用) 適量
  15. *粗挽黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    もも肉は軟骨のところ(写真の切れ目部分)に包丁を入れて2つに割る。

  2. 2

    乾燥なつめは暫く水に浸けておき、煮込む前に味を出すために包丁で切れ目を入れる。

  3. 3

    餅米は20分ほど水に浸し、水切りをしたらごま油をかけて混ぜておく。

  4. 4

    にんにくは手のひらや包丁を使って潰し、中の芽の部分を取り除いておく。

  5. 5

    *印以外の材料を全て鍋に入れて中火にかける。
    水は肉がひたひたに被るくらいに。

  6. 6

    少しフツフツとしてきたら弱火にし、出てきた灰汁を丁寧に取り除いていく。

  7. 7

    ほんの少しずらして蓋をし、時々灰汁を取りながら20〜30分煮込む。

  8. 8

    煮込んでいる間に、薬味のみつばとねぎを刻んでおく。

  9. 9

    ねぎはクタクタになったらとりだす。
    好み具合に鶏に火が通ったら火を止めて完成!

  10. 10

    具材とスープを適量器に盛り、塩や胡椒を摘んでかけたり、みつばやキムチを入れたりして、味の変化を楽しみながらいただきます♪

コツ・ポイント

煮込む時に塩を入れすぎないように。味付けは食べる時の楽しみに回します。
火が強すぎると鶏肉が硬くなるので弱火で、またきれいなスープに仕上げるために灰汁を丁寧に取り除くのがポイントです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Nori☆Yoshi
Nori☆Yoshi @cook_40181013
に公開
いっつも皆さんのを参考にさせていただいてます!
もっと読む

似たレシピ