アジの柿の葉寿司

ウクレレおじさん♪ @cook_40205204
家族が集まる時にご馳走で作って下さい!アジと一緒にエビやサーモンも一緒に作りました。
このレシピの生い立ち
前回、作った柿の葉寿司が美味しくて、今回はサビキ釣りで釣れる豆アジを柿の葉寿司にしてみました。レシピID: 21210919
アジの柿の葉寿司
家族が集まる時にご馳走で作って下さい!アジと一緒にエビやサーモンも一緒に作りました。
このレシピの生い立ち
前回、作った柿の葉寿司が美味しくて、今回はサビキ釣りで釣れる豆アジを柿の葉寿司にしてみました。レシピID: 21210919
作り方
- 1
15cmから20cmくらいのアジを用意します。
- 2
頭を落とし内臓を取り、水気をよく切り大名おろしで3枚におろして、腹骨はすき、血合骨は骨抜きで抜くかVにカットします
- 3
皮を引き、両面に天然塩を表面に振りかけ2時間冷蔵庫で寝かします。
- 4
その間に寿司飯を作りシャリ玉を作ります。
- 5
今回は、すしのこを使いました。
- 6
シャリ玉を冷ましておきます。
- 7
塩をお酢で洗い流します。カンタン酢をひたひたに入れて、みりんを入れます。出汁こんぶを乗せて、冷蔵庫で5時間寝かします。
- 8
柿の葉の緑が濃い方の中心にアジを置きます。
- 9
さらにシャリ玉を置いて包んでいきます。
- 10
涼しいところで6時間寝かしたら完成!アジだけでは飽きるので、エビとサーモンも一緒に作りました。
コツ・ポイント
包んだ後は、絶対に冷蔵庫に入れないで下さい。酢飯がカチカチになり美味しくありません。半日程度寝かして柿の葉の香りが移ったら良い感じになります。サバで作る時はアニサキス対策で冷凍48時間処理が必要です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21296464