小松菜の和風パスタ

たちあらい野菜
たちあらい野菜 @cook_40390047

あっさり食べられる小松菜の和風パスタです!食べやすく栄養価も高い周年野菜の小松菜を使います。
このレシピの生い立ち
「小松菜のおいしい食べ方はありませんか?」とよく聞かれることもあり和風パスタをつくってみました。カルシウムなどの栄養価をたっぷり摂取しましょう!

小松菜の和風パスタ

あっさり食べられる小松菜の和風パスタです!食べやすく栄養価も高い周年野菜の小松菜を使います。
このレシピの生い立ち
「小松菜のおいしい食べ方はありませんか?」とよく聞かれることもあり和風パスタをつくってみました。カルシウムなどの栄養価をたっぷり摂取しましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ麺 180g
  2. 小松菜 1束
  3. しめじ 40g
  4. ツナ 1缶
  5. ごま 少量
  6. オリーブオイル(炒め用) 適量
  7. 和風だし 小1/3
  8. 濃口醤油 仕上げ用
  9. パスタのゆで汁(水) 3L
  10. 30g

作り方

  1. 1

    材料は写真のように用意します。余裕があればしめじを割いておくとより香りがでてきます。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れ、しめじ、小松菜、ツナの順に軽く炒めます。にんにくやタカのツメを入れるのも〇

  3. 3

    パスタ麺はたっぷりの水と塩をしっかり沸騰させ茹でます。ゆで汁を2に加え2の写真のようなソースを作っておきます。

  4. 4

    3の麺をしっかり湯切りして2に加え、仕上げにごまと和風だしを加えます。
    ※火はソースをあたためる程度で2と3を和えるだけ

コツ・ポイント

★麺にしっかり塩で味付けをしておくことで味付けに時間がかからず麺ものびません

★パスタの基本は油と水分がまじりあったソースと麺をスムーズにあわせることです。ソースをいろいろアレンジするとパスタ料理の幅がひろがりますよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たちあらい野菜
たちあらい野菜 @cook_40390047
に公開
【簡単!】たちあらい野菜でおうちごはん「レシピのコンセプト」福岡県 大刀洗町(たちあらいまち)の地域おこし協力隊、野菜ソムリエの資格を持ち料理研究家でもある “ささキング” がたちあらい野菜を使ったレシピを監修おうちにあるお野菜で簡単に作れるレシピをご紹介しています!※福岡県 大刀洗町は広大な農地が広がる田園地帯で、サニーレタスやとうもろこし、小麦などの産地として有名な地域です。
もっと読む

似たレシピ