ボーンブロスでミルフィーユ蒸し煮

remies
remies @smile_remies_kitchen

豚肉と白菜で体があたたまるミルフィーユ蒸し煮。ボーンブロスと粉かつおと豚肉と卵で、簡単にタンパク質をたっぷりとります。
このレシピの生い立ち
簡単な白菜と豚肉のミルフィーユ煮込みに溶き卵を入れて、タンパク質とビタミンC、カリウム、食物繊維をたっぷり食べられる蒸し煮にしました。片栗粉のトロミのあるスープは飲みやすく、最後の一滴までいただきます。

ボーンブロスでミルフィーユ蒸し煮

豚肉と白菜で体があたたまるミルフィーユ蒸し煮。ボーンブロスと粉かつおと豚肉と卵で、簡単にタンパク質をたっぷりとります。
このレシピの生い立ち
簡単な白菜と豚肉のミルフィーユ煮込みに溶き卵を入れて、タンパク質とビタミンC、カリウム、食物繊維をたっぷり食べられる蒸し煮にしました。片栗粉のトロミのあるスープは飲みやすく、最後の一滴までいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人くらい
  1. 白菜 8枚くらい(1/4株くらい)
  2. 豚肉薄切り(脂がある方が美味しい) 500gくらい
  3. 片栗粉 適宜
  4. ヒタヒタになるくらい
  5. ボーンブロス 1~2カップ
  6. つけだれ
  7. ポン酢 お好みで
  8. レモン醤油 お好みで
  9. 粉かつお(茅乃舎のだしでもok) 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    白菜を洗い水気をきり、かるく片栗粉をふり、豚肉を葉っぱ全体に広がるようにのせます。

  2. 2

    肉の上に白菜を重ねて片栗粉をふり豚肉を広げます。三枚くらい重ねたら、5cm巾に切り、鍋に立てて並べます。

  3. 3

    同様にお鍋にたっぷり白菜と肉をしきつめます。

  4. 4

    白菜と肉が隠れるくらい、ヒタヒタの水を入れ、鰹節の粉を全体にふりかけます。

  5. 5

    ボーンブロスの冷凍を上にのせたら蓋をして、沸騰したら中火の弱火にして蒸し煮します。

  6. 6

    肉に火がとおったら、溶き卵を流し入れ、蓋をして火を止めて完成。

  7. 7

    とりわけて、お好みで、ポン酢やレモン醤油をかけていただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ