中華スイーツ♡なつめヌガー|紅棗核桃糕|

おうちで中華
おうちで中華 @cook_40365385

バレンタインに手作りヌガーを作りませんか?材料は簡単!ナツメや松の実、くるみ、クコの実は業務スーパーで手に入ります。
このレシピの生い立ち
中国の伝統的なスイーツを紹介します。
歯にまとわりつかない昔ながらのレシピでもちもちした美味しさです。
手間はかかりますが、なつめの甘みとナッツと胡麻の香り引き立つ味わい深いスイーツです。

中華スイーツ♡なつめヌガー|紅棗核桃糕|

バレンタインに手作りヌガーを作りませんか?材料は簡単!ナツメや松の実、くるみ、クコの実は業務スーパーで手に入ります。
このレシピの生い立ち
中国の伝統的なスイーツを紹介します。
歯にまとわりつかない昔ながらのレシピでもちもちした美味しさです。
手間はかかりますが、なつめの甘みとナッツと胡麻の香り引き立つ味わい深いスイーツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ナツメ  500g(1袋)
  2. 生クルミ  200g
  3. 松の実  20g
  4. クコの実  30g
  5. 黒胡麻  40g
  6. 水飴  225g
  7. 油または無塩バター  55g
  8.   600ml (茹でる用)
  9.   160ml (ペースト用)

作り方

  1. 1

    乾燥ナツメを500g用意してよく洗ってザルに揚げ水けを切る。

  2. 2

    ナツメをハサミで切りながら果肉を取って種を取り除く。

  3. 3

    全部処理が終わったら、果肉を鍋に入れてぎりぎり被る程度の水600mlを注ぎ入れる。

  4. 4

    強火で沸騰させて、弱火に変え柔らかくなるまで煮る。焦げないように鍋底から何回かかき混ぜなぜる。

  5. 5

    15分ほどに続けると水分がほぼなくなる。火からおろし冷めるまで少し待つ。

  6. 6

    鍋に生くるみ200gを入れ優しくかき混ぜながらごく弱火で5分程乾煎りする。火からおろして冷ます。

  7. 7

    松の実20gを鍋に入れごく弱火で乾煎りする。薄く焼き色が付いたら取り出す。

  8. 8

    黒胡麻40gを入れ軽く乾煎りする。

  9. 9

    クルミが手で触れる温度になったら小さく割る。

  10. 10

    クコの実をよく洗って水けを切っておく。

  11. 11

    ナツメをミキサーに入れ少し水(160ml)を入れて攪拌しペースト状にする。

  12. 12

    ナツメペーストを鍋に入れ油(または無塩バター)55gを加え弱火で絶えずかき混ぜながら煮詰める。

  13. 13

    20分ほど煮詰めて色が濃くなり鍋にあまりくっつかなくなって来たら水飴225gを加えて煮詰め続ける。

  14. 14

    弱火でさらに25分程煮詰めて鍋とゴムベラにくっつかなくなり柔らかく塊になりやすい状態になったら火を止める。

  15. 15

    ペーストをある程度伸ばして、クルミ、松の実、黒胡麻、クコの実を加えてゴムベラで大きく混ぜ合わせる。

  16. 16

    ペーストを薄い油をぬったバットに入れ成形する。

  17. 17

    スケッパーを使いさらに表面を平らにする。冷蔵庫に2時間入れ固める。

  18. 18

    冷やしたらお好みの大きさに切って器に盛り付ける。

  19. 19

    出来上がり。

コツ・ポイント

●ナツメペーストの口当たりの滑らかさがお好きな方は、煮詰める前に濾し器で漉して、更にキメ細かくしてから使って下さい。
●作り方が難しい方はYouTube動画<おうちで中華 なつめヌガー>で検索すると作り方動画があります。ご参照ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おうちで中華
おうちで中華 @cook_40365385
に公開
チョウです。中国の天津で生まれ、日本在住です。国際薬膳師「健康的」で「美味しい」中華料理を研究して、Youtubeで活動しております。https://youtube.com/@dejimacooking(チャンネル名 おうちで中華 /dejima cooking 本格中華の基本・コツ)おうちでも美味しい本格中華料理の作り方をシェアします。また簡単にパッパッと気軽に作れるレシピも紹介します。
もっと読む

似たレシピ