〆まで美味しい*長芋トロっと温まる豆乳鍋

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

叩いた長芋のトロミがプラスされたスープが美味しい胡麻風味の豆乳鍋つゆです。具材はお好みで鍋奉行してください♬
このレシピの生い立ち
大根おろし鍋をよく作りますが、この大根をピーラーで薄切りにして加えてみたところスープに何かが足りない?と思い、在庫の長芋を叩いて加えたら大好評でした。更にグレードアップして豆乳も投入( *´艸`)

〆まで美味しい*長芋トロっと温まる豆乳鍋

叩いた長芋のトロミがプラスされたスープが美味しい胡麻風味の豆乳鍋つゆです。具材はお好みで鍋奉行してください♬
このレシピの生い立ち
大根おろし鍋をよく作りますが、この大根をピーラーで薄切りにして加えてみたところスープに何かが足りない?と思い、在庫の長芋を叩いて加えたら大好評でした。更にグレードアップして豆乳も投入( *´艸`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2,3人分
  1. 大根 200~300g
  2. 水菜(春菊・小松菜レタス等お好みの葉物野菜) 適量
  3. きのこ舞茸椎茸えのきしめじ等) 適量
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 厚揚げ(または、豚バラしゃぶしゃぶ肉等、薄切り肉 150g
  6. スープ
  7. 250㏄~
  8. 豆乳(無調整) 400㏄
  9. 長芋 200~300g
  10. *生姜(すりおろし) 大1.5
  11. *にんにく(すりおろし) 大1弱
  12. *白だし 大4(60㏄)※
  13. *鶏がらスープの素 小1~※
  14. *みりん 大2(30㏄)
  15. *練りゴマ(白) 大1~1.5

作り方

  1. 1

    鍋に大根をスライサーで帯状の薄切りに切り分け(スライサーの調整ができるなら、中:厚さ1.5mm)、水を加え蓋をし中火で

  2. 2

    沸々と煮立て2,3分で火が通るので一旦火を消す。温かいうちにスープの*印の調味料を加え混ぜ合わせる。長芋の皮を剥き、

  3. 3

    2,3cmの角切りにしてポリ袋に入れ、麺棒等で袋の上から大まかに叩き、豆乳と一緒にスープに加え「鍋つゆ」の完成です。

  4. 4

    ※大根からたっぷりの水分が出てくるので鍋つゆ800㏄~(水250+豆乳400+大根の水分)に換算し「白だし」鍋つゆ=1割

  5. 5

    (水量600㏄=60㏄)と、「鶏がらスープの素」水量1cup=小1の合計800㏄~相当です。大根の分量で加減して下さい。

  6. 6

    具材の葉物野菜、きのこ等は(ここからは卓上で鍋奉行出来ます)、3の鍋を中火にかけ火の通りが遅い食材から順に加え、

  7. 7

    召し上がる時に、七味などの香辛料または酢橘等を器に加えて食べても美味しいです。

  8. 8

    〆は、細麺が合います♪冷麦、マルタイ棒ラーメン等ストレート麺に辣椒油など辛味ある調味をかけるのもお勧めです。

コツ・ポイント

豆乳を加えているので火加減は中火以下で、豆乳が分離しないよう鍋奉行してください。レシピは肉類を材料に加えていないので厚揚げを使いましたが、豚バラ肉しゃぶしゃぶ用とレタスも美味しいです。スープが決め手なので、加える野菜等お好みで構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ