卵・乳製品フリー!味噌プリン

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

味噌パウダーで簡単、コクのある絶妙の味噌プリンがすぐにできますよ。ココナッツミルクが最高に合います!
このレシピの生い立ち
味噌のプリンは甘じょっぱくて最高。あっさりしているのにコクがあるから、大満足ですよ。

卵・乳製品フリー!味噌プリン

味噌パウダーで簡単、コクのある絶妙の味噌プリンがすぐにできますよ。ココナッツミルクが最高に合います!
このレシピの生い立ち
味噌のプリンは甘じょっぱくて最高。あっさりしているのにコクがあるから、大満足ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. ゼラチン 3g
  2. 豆乳(成分無調整) 25g
  3. 豆乳 235g
  4. ココナッツミルク 80g
  5. ★砂糖 40g
  6. ★味噌パウダー 5g
  7. 粉寒天 1g
  8. 味噌パウダー(仕上げ用) 適宜

作り方

  1. 1

    ●を小ボールに入れてゼラチンをふやかす。

  2. 2

    鍋に★を入れ、しっかり泡だて器で混ぜる。ゴムベラに持ち替え、強火にかけ、中心まで沸騰させる。

  3. 3

    すぐに火からおろし、60回位大きくゴムベラで鍋の中を混ぜる。1の●を加えてさらに混ぜる。

  4. 4

    鍋ごと、氷水に浸け、とろみが少し出るまで粗熱を取る。水にさっとくぐらせたカップに等分して注ぐ。冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    お皿に盛りつけ、お好みで味噌パウダーをふりかける。

コツ・ポイント

ゼラチンと粉寒天の2種類の凝固剤を使うことで、絶妙のくちどけ感が生まれます。ココナツミルクを使用するので、コクが出てまるでババロアの様です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ