余った大根おろしでダンゴ汁

☆キタムママ☆ @cook_40272252
余った野菜で作れますのでご家族のアレンジで作ってください(^^)
このレシピの生い立ち
子どもが小さい時に大根おろしが辛くて食べれなかったのでお味噌汁に入れたらどうかな?と作ってみました。最初は汁に混ぜるだけでしたが、ダンゴに混ぜてみたら好評でした。今ではわざわざ味噌汁用に大根おろしを作るほどです(^。^)
余った大根おろしでダンゴ汁
余った野菜で作れますのでご家族のアレンジで作ってください(^^)
このレシピの生い立ち
子どもが小さい時に大根おろしが辛くて食べれなかったのでお味噌汁に入れたらどうかな?と作ってみました。最初は汁に混ぜるだけでしたが、ダンゴに混ぜてみたら好評でした。今ではわざわざ味噌汁用に大根おろしを作るほどです(^。^)
作り方
- 1
大根おろしを作ります。量はお好みです。今回は200g程度です。
汁は捨てずに(^^) - 2
野菜をお好みの大きさにカットします。今回は、大根おろしの余の大根、人参、玉ねぎ、コンニャク、エノキ、豚肉です。
- 3
鍋にお好みの野菜と出汁を適量入れます。野菜が柔らかくなるまで煮てください。
- 4
大根おろしに小麦粉を入れて混ぜます。大根の汁は少し多めなので鍋に入れます。小麦粉の量は様子を見ながら入れて下さい。
- 5
もったりとするまで小麦粉を入れてスプーンで混ぜます。
- 6
生地をスプーンですくって、もう1つのスプーンで鍋に入れます。大きさはお好みで(^.^)
- 7
ダンゴが煮えたら味噌をといたら出来上がり〜ネギがあったら入れてください。
コツ・ポイント
沢山の具材を入れたらオカズ味噌汁になります(^^)薬味に七味や柚子胡椒もオススメです。
似たレシピ
-
-
-
大分郷土料理「団子(だご)汁」 大分郷土料理「団子(だご)汁」
団子(だご)とは、小麦粉を水で練り手でちぎって煮込む団子状のもので「すいとん」と同じようなものです。同じ大分県内でも、地方やその家によって味噌汁タイプだったり、お鍋感覚タイプだったりします。家の親は味噌汁に入れてました。 dedeハイパー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21314848