作り方
- 1
豆腐は4つに切ってそれぞれ器に盛る。
餡をかける直前にレンジ600Wで40秒(2個なら1分10秒)程温め出た水分を切る。 - 2
三つ葉は茎と葉に分けて、茎は1.5㎜位に切り、葉は四角か細切りにする。
- 3
☆印を合わせて煮立て、片栗粉か葛粉の水溶きを加えて煮立てとろみを付け餡を作る。
三つ葉の茎だけ餡に混ぜる。 - 4
レンジで温めた豆腐の上にとろみの付いた餡をかけ三つ葉の葉を散らす。
コツ・ポイント
豆腐は今回は京豆腐にしました。キメの細かい京豆腐や絹ごしの方がつるりと美味しいかと思います。
豆腐をレンジでで温めたら水気が出てくるので豆腐を手でそうっと押さえて水分を捨てると水っぽくなりません。
水溶きは片栗粉より葛の方が美味しいかも。
似たレシピ
-
-
-
ふわっふわとろ~り卵のとろろあんかけ豆腐 ふわっふわとろ~り卵のとろろあんかけ豆腐
豆腐をレンジで温めている間にあんもできちゃいます。めちゃ簡単なのにおいしすぎてすいません☆2011.1.28話題入り *hanacafe* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21319776