簡単本格♡タラのアクアパッツァ

オリーブオイルと水分をよく混ぜ合わせ、じっくり乳化させていつもよりおいしくじゅわ焼きタラのアクアパッツァ。
このレシピの生い立ち
ラーメン二郎の乳化スープを調べていて、煮込みオリーブオイル料理でも試してみたら美味しかった。
作り方
- 1
キッチンペーパー2枚分をまな板の上に置き、手前側の紙の上に塩を振り、その上にタラを並べて置く。
- 2
タラの上からも塩を振りかけたら、奥のキッチンペーパーをぱたんと倒して10分。タラの裏表の塩振りと無駄な水分取り完了。
- 3
タラの無駄な水分を取る10分の間にニンニクを切り、プチトマトのへたを取り洗っておく。あさりはあらかじめ砂抜きをしておく。
- 4
フライパンにオリーブオイル(分量外)を入れてタラを並べて皮目から焼く。最初は中火、焼き始めたら弱火でじっくり焼いていく。
- 5
タラが反るようなら軽く押し焼き。あまり触らないようにしながら弱火でよく焼いたら裏側も弱火で焼いていく。ニンニク投入。
- 6
弱火でじっくり焼けたら白ワイン(100cc)投入。ニンニクもタラも中火でじゅわ煮していく。タラは触りすぎないように。
- 7
あさりを投入。蓋をして中火で蒸らし煮。あさりが開いたら蓋をあけ、水分が足らなければ水を少し追加(分量外)
- 8
プチトマト(入れるならブロッコリーやきのこ類も)を入れ中火でさっと煮て、オリーブオイル(大さじ4)を回し入れて煮込む。
- 9
具材を左側に寄せてフライパンを傾け、煮汁をすくい、具材にかけるようにしながら煮込むとオリーブオイルが乳化していきます。
- 10
煮汁がしっかりと白っぽくなったら乳化完了、出来上がり。仕上げにパセリなどで緑色を入れると華やかになります。
- 11
◉残った煮汁は翌日ボンゴレパスタに。鍋にオリーブオイル熱し、ベーコン野菜等を炒め、茹でたパスタと煮汁、醤油、塩胡椒投入。
コツ・ポイント
4人分ならタラを4切れにするだけでおいしく作れました。タラは身崩れしやすいのであまりつつきすぎないようにしてください。焼きの段階で、弱火でじっくり裏表焼くのがコツです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
真ダラのイタリア煮~アクアパッツァ風~ 真ダラのイタリア煮~アクアパッツァ風~
「今日ドキッ!」料理コーナーのレシピ。タラを蒸して、アクアパッツア風に!オリーブオイルをたっぷり入れるのがコツです。 HBCごはんにしよう -
-
たらとみかんの白ワインアクアパッツァ たらとみかんの白ワインアクアパッツァ
たらやあさりのうまみがたっぷり詰まったアクアパッツァ。輪切りのみかんを加えることで爽やかな一品に仕上がりますよ♪ FUJIのおすすめ -
フライパンで簡単!タラのアクアパッツァ フライパンで簡単!タラのアクアパッツァ
シンプルな味付けだけど、素材の美味しさが引き立つアクアパッツァ♡フライパンに材料を入れるだけでとっても簡単! ♪♪maron♪♪ -