鶏の唐揚げ

くるくるまるまる @cook_40394400
白だしをメインに下味を付けることでジューシーなしっかりした味付けの唐揚げが出来上がります。
このレシピの生い立ち
自分好みの唐揚げが作りたかったので。
鶏の唐揚げ
白だしをメインに下味を付けることでジューシーなしっかりした味付けの唐揚げが出来上がります。
このレシピの生い立ち
自分好みの唐揚げが作りたかったので。
作り方
- 1
鳥もも肉を食べやすい大きさに切る。1枚辺り6〜8切程度。
- 2
袋に●の調味料を全て入れ切った肉を入れもみ込む。十分にもみ込んだら1時間程度そのまま味をなじませる。
- 3
小麦粉、片栗粉を混ぜ合わせる。汁をきり肉に混ぜ合わせた粉をしっかりまぶす。粉が足りない場合は同量で足していく。
- 4
170℃に温めた油で肉を揚げる。表裏4分〜5分くらい。
- 5
いい色に変わったら一度油から上げる。次に180℃くらいに油の温度を上げ2度揚げする。(写真は170℃であげたもの)
- 6
キッチンペーパーにのせ余分な油を落としたらお皿に盛り付ける。お好みでレモンをかけて食べても美味しいです。
コツ・ポイント
小麦粉と片栗粉を同量でまぶし2度揚げすることでカラッと揚がります。
しっかりめの味付けだと思うので味が濃いと感じたら塩小さじ1/2、醤油小さじ1に減らしてもいいかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21337570