カワハギなめろう

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産カワハギ(ウマヅラハギ)のなめろうです!(^^)!
このレシピの生い立ち
正式な名前はウマヅラハギで、カワハギという魚は別にいますが、青森では本来のカワハギはほとんど漁獲されないため、青森でカワハギと言えばこちらの魚を指します。
刺身もいいけど、ちょっと手を加えてなめろうも美味しいですよ。
カワハギなめろう
青森県産カワハギ(ウマヅラハギ)のなめろうです!(^^)!
このレシピの生い立ち
正式な名前はウマヅラハギで、カワハギという魚は別にいますが、青森では本来のカワハギはほとんど漁獲されないため、青森でカワハギと言えばこちらの魚を指します。
刺身もいいけど、ちょっと手を加えてなめろうも美味しいですよ。
作り方
- 1
カワハギの捌き方はコチラから
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4860676 - 2
ハラス骨、皮を除去した身を用意する。
- 3
身の中心部分に入った小骨部分を切外す。
- 4
荒くみじん切りにする。
- 5
刻んだ長ネギ、大葉を合わせ包丁でさらに細かく叩く。
- 6
味噌、ショウガを加え、包丁で混ぜ合わせる。肝があれば一緒に混ぜても良い。
- 7
包丁でまとめる。
- 8
小鉢に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
なめろうは包丁とまな板だけで作れて洗い物も少なく、意外と簡単に作ることが出来ます。
身に入った小骨は固く抜きづらいので、四半身に分けて小骨部分は切り取るのが簡単です。
血抜きしていない肝の場合は塩水で何度か洗い、血抜きしてから使用する。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21344416