庄内の赤かぶで塩漬けと酢漬け♡

野菜の常備の我が家の定番レシピです。
このレシピの生い立ち
庄内の赤かぶがとても美味しそうだったので注文しましたが思っている以上に大量に届いたのでこのような保管方法にしました。
庄内の赤かぶで塩漬けと酢漬け♡
野菜の常備の我が家の定番レシピです。
このレシピの生い立ち
庄内の赤かぶがとても美味しそうだったので注文しましたが思っている以上に大量に届いたのでこのような保管方法にしました。
作り方
- 1
泥を丁寧に流水でよく洗います。我が家では桶に3回分流水で洗います。
- 2
4時間ぐらい3回ほど水をかえながら放置。(休日の朝になんとなくはじめて昼前に作業開始ぐらいですが汚れ具合で決めて下さいね
- 3
茎側と根側を切り落としスライスする。
- 4
半分にきる。
- 5
①まずは塩漬け
一個毎に小さじ1の塩をすり込み容器に。 - 6
全部入れたら重石をする。
- 7
蓋をしようがないような状態(笑)
- 8
②次は酢漬け
1個ずつ塩小さじ1をもみこみならべる。(今回は薄いタッパーですが、ジップロックで一気に揉み込むのもオススメ - 9
かんたん酢、生姜蜂蜜をあわせたものと昆布をいれ
- 10
今回は形を残した状態にしたかったのでタッパーにしました。
サランラップでパックするような形で押し込み蓋をする。 - 11
丸一日たちました。
日々つかっていきますが、日々まろやかになります。3日目ぐらいがフレッシュで食べ頃です♡ - 12
①の丸一日経った塩漬けのカブはしゃきっとしながらも味に尖ったところがなくなり食べやすくなります。
- 13
お味噌汁やサラダ炒め物にどうぞ。
火の通りを気にしなくて良いので楽ですし、味噌汁やお吸い物に手軽にいれられます♡ - 14
※生姜蜂蜜は無い場合は、蜂蜜大さじ1をお酢でといて生姜の千切りが、ガムシロップ大さじ1生姜の絞り汁少々がお勧めです。
- 15
もちろん砂糖レンチンしたもの大さじ1でも大丈夫ですが生姜は千切りぐらいの方が主張がすくなくてよいです。
- 16
生姜蜂蜜は生姜の水分でサラサラになって味がマイルドになっていますが、普通の甘味料だと濃すぎるので大さじ1となっております
- 17
レシピID:21386277
塩漬け蕪(かぶ)と豚バラのニンニク炒め
です。ご参考までに♡
コツ・ポイント
パルシステム(生協)で頼んだ野菜シリーズです(笑)この赤かぶは昔から山形県庄内地方で栽培されていた伝統野菜の1つで江戸時代には将軍にも献上したと言う記録があるそうです。
(産地:JA鶴岡(山形県))
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
グリーンチリの酢漬け/シンガポール風 グリーンチリの酢漬け/シンガポール風
シンガポールのレストランやホーカーで無料で出てくるものと言ったらコレ!グリーンチリ、青唐辛子ピクルス、青唐辛子の酢漬け mas0053 -
郷土料理大根の甘酢漬け リニューアル 郷土料理大根の甘酢漬け リニューアル
大根の大量消費で…漬け始めました! 10キロレシピですが…5キロの場合は調味料も半分にしてね!2018年改訂版です クックSJ0Y9V☆ -
-
かんたん酢だけで?!新生姜の甘酢漬け♪ かんたん酢だけで?!新生姜の甘酢漬け♪
こんなに簡単に美味しいガリが作れるなんて!もう市販品には戻れません♪プチトマトver.ID:18692661もどうぞ☆aiCooking
-
その他のレシピ