大豆麺使用!まぜそば

けやきクリニック
けやきクリニック @cook_40299501

大豆100%の大豆麺「ZENB」を使用して台湾まぜそばを作りました。
このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの方でも食べられるグルテンフリーであること、たんぱく質や食物繊維の強化も可能であるZENBを使用したメニューを作りました。麺はレンジ調理も可能ですが、茹でることでもちもちとした食感が増します。

大豆麺使用!まぜそば

大豆100%の大豆麺「ZENB」を使用して台湾まぜそばを作りました。
このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの方でも食べられるグルテンフリーであること、たんぱく質や食物繊維の強化も可能であるZENBを使用したメニューを作りました。麺はレンジ調理も可能ですが、茹でることでもちもちとした食感が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 大豆麺「ZENB」 80g
  2. 豚ミンチ 50g
  3. 焼肉のたれ 大さじ1
  4. 豆板醬 小さじ1/2-1
  5. ニラ 1/3束
  6. 薬味ねぎ 1/2束
  7. 刻み海苔 お好みで
  8. 卵黄 1個
  9. 麺を和える用のごま 大さじ1
  10. 麺を和える用の醤油 小さじ1
  11. だし粉 少々

作り方

  1. 1

    今回はこちらの黄えんどう豆を100%使用した大豆麺を使いました。

  2. 2

    ニラ・薬味ネギを小口ぎりにする。

  3. 3

    ZENBを7分程度茹で、ぬるま湯でぬめりをとり、しっかり湯切りする。

  4. 4

    麺を茹でている間にボウルに豚ミンチと焼肉のたれ、豆板醤を加え軽く混ぜ合わせる。

  5. 5

    フライパンを中火に熱し、4を炒める。

  6. 6

    茹であがった麺にごま油と醤油を混ぜ合わせる。

  7. 7

    炒めた5を麺にのせ、ニラ・ねぎ・のり・だし粉・卵黄をトッピングする。

コツ・ポイント

肉や卵黄、ねぎなどをトッピングすることでバランスも整えやすくなります。パスタ風の麺ですが、まぜそばや焼きそばでもアレンジOK。E:584kcal P:29.8g F:28.2g C:50.3g 食物繊維量:13.9g 食塩相当量:2.0g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けやきクリニック
に公開
ご覧いただきありがとうございます。当院は岐阜県羽島郡岐南町にある糖尿病・血液・消化器・甲状腺内科専門のクリニックです。「手軽に作れるおいしいレシピ」を管理栄養士が紹介しています。レシピ以外にも検査の豆知識など色々な情報を発信していますので、興味のある方は当院ホームページもご覧ください。けやきクリニックホームページ https://keyakiclinic.net/
もっと読む

似たレシピ