うちのちらし寿司

ぴーこあら @cook_40339782
初めから手作りすると、きちんと素材の味が楽しめます。○○太郎もいいけど、ひな祭りは、やはり作ってしまいます。
このレシピの生い立ち
子供がアレルギー持ちなので作ってるうちに、これが我が家の味になりました。
うちのちらし寿司
初めから手作りすると、きちんと素材の味が楽しめます。○○太郎もいいけど、ひな祭りは、やはり作ってしまいます。
このレシピの生い立ち
子供がアレルギー持ちなので作ってるうちに、これが我が家の味になりました。
作り方
- 1
ご飯は硬めに炊く。
野菜類は洗い、人参、ごぼうは皮をむく。 - 2
具材は全て1㎝角の薄切りに切る。
- 3
ごぼうは水につけ、あく抜き。2回。
レンコンは酢水につける。
5分程度。 - 4
具材★と調味料☆、水200mlを鍋にいれ煮きる。小と中の間位の火加減。
- 5
水分がなくなれば火をとめる。
- 6
酢飯用の調味料をボール小に合わせておく。砂糖は溶けなくてもいい。
- 7
炊きたてご飯をおひつに移し、酢飯調味料を回しかける。切るようにサクサクとご飯と調味料をまぜあわせる。
- 8
大体混ざったら、炊いた具材を投入。混ぜる。こねない。サクサクと切るように。ご飯の粒がつぶれないように。
- 9
混ざったら、大体冷めるまで乾いた布巾をかけておく。
- 10
錦糸卵を作る。
卵、砂糖、塩少々をとき、薄く焼く。細く切る。 - 11
冷めたちらし寿司の上に茹でて水気を絞り3㎝に切ったなばな、錦糸卵、桜でんぶ等飾る。
- 12
食べる前に刻み海苔をちらし出来上がり。
コツ・ポイント
具材を小さく切る事。
ご飯は硬めに炊く事。
水気を切る事。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21359958