りんごとさつまいもの簡単甘煮

秋の味を両方合わせて一度で二度おいしいおやつにしてみました
このレシピの生い立ち
秋になるとりんごやさつまいもをたくさんいただくので、なるべく手をかけずにたくさん消費しようと作ってみました。私が子供の頃に祖母がよく作ってくれたりんごとさつまいものおやつをわたしなりにアレンジしてみました。
なんだかホッとする味ですよー
りんごとさつまいもの簡単甘煮
秋の味を両方合わせて一度で二度おいしいおやつにしてみました
このレシピの生い立ち
秋になるとりんごやさつまいもをたくさんいただくので、なるべく手をかけずにたくさん消費しようと作ってみました。私が子供の頃に祖母がよく作ってくれたりんごとさつまいものおやつをわたしなりにアレンジしてみました。
なんだかホッとする味ですよー
作り方
- 1
りんごとさつまいもは皮ごと使うのでよく洗っておく
- 2
サツマイモは角切りにして、鍋に入れ、水を入れてぐるぐるかきまぜる。白い水は捨てる
- 3
水を入れ替えて、芋が浸る位にしたら強火で茹でる
- 4
沸騰したら火を止める(芋はまだ固い状態でOK)
- 5
ざるにあける
水に晒さないこと - 6
さつまいもを茹でた鍋に戻す(洗わなくてOK)
- 7
りんごは芯をとって8カット位にしたら。。。
- 8
りんごもお芋と同じ位の大きさにカット
- 9
鍋のさつまいもの上にりんごを入れる
- 10
砂糖、バター、レモン汁を入れたら
- 11
蓋をして弱火で煮る
- 12
しばらくすると煮汁が出てくる。なるべく蓋をとらない。火が強いと焦げるので注意。
- 13
クランベリーとレーズンがあったので入れちゃいまーす♪
- 14
クランベリーとレーズンを少しずつ入れたら下からざっくりと混ぜて、煮汁が少なくなるまで蓋をとって煮詰める
- 15
照りが出てきたらできあがり
- 16
温かいのもおいしいよ。冷たいアイスクリームに添えてもおいしい。シナモンをかけても美味!
- 17
冷ましてミニパフェに仕立ててみました。下は市販のバウムクーヘンやカステラで。煮汁を含ませてあげるとおいしいです。
- 18
パイ生地で包んでパイにしたり、溶いたホットケーキミックスに汁ごと混ぜ込んで焼いたり、蒸しパンにしてもおいしいです。
コツ・ポイント
一度茹でこぼすとさつまいものあくが抜けるので、ここだけはひと手間かけてます。あとはとにかく弱火で放っておくだけ。
蓋はなるべく開けずにりんごから煮汁がでるのを待って。さつまいもにりんごの味が移って、しっとりでとってもおいしいですよ~
似たレシピ
-
簡単♫りんごとさつまいものホイル焼き 簡単♫りんごとさつまいものホイル焼き
秋の味覚、りんごとさつまいもを一度に両方楽しめるおやつです!半分余ったりんごや小ぶりのさつまいもがあったらお試しを! みえんま -
-
-
-
-
さつまいもとりんごの甘煮 さつまいもとりんごの甘煮
優しい甘さで子供にも大人気の副菜です冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ⭐︎このレシピの生い立ち美味しそうなさつまいもが手に入ったのでレシピを考えてみました。 Rooibos -
-
簡単レシピ☆さつまいもとりんごの甘煮 簡単レシピ☆さつまいもとりんごの甘煮
☆副菜食材を切って煮るだけの簡単レシピです。秋が旬の食材を使ったレシピを考えました。新潟県栄養士会三条支部監修です。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 146kcal食塩相当量 0.05g 三条市 -
-
-
その他のレシピ