春菊と島のりのかんたんナムル

新島村
新島村 @niijimamura
東京都新島村

新島村では、春菊が育ってきました。若い芽や葉は苦みも少ないので、お子様も美味しく食べられるかも。
このレシピの生い立ち
韓国のりや味付けのりを使っても美味しく出来ます(めんつゆの量をして少なめにしてください)。

レシピ監修:さわやか健康センター

春菊と島のりのかんたんナムル

新島村では、春菊が育ってきました。若い芽や葉は苦みも少ないので、お子様も美味しく食べられるかも。
このレシピの生い立ち
韓国のりや味付けのりを使っても美味しく出来ます(めんつゆの量をして少なめにしてください)。

レシピ監修:さわやか健康センター

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 春菊 120g
  2. 島のり(焼きのり ひとつかみ(3g)
  3. ごま 大さじ1/2
  4. ★すりごま(白) 大さじ1
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
  6. ★みりん 小さじ1
  7. コチュジャン 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    120gはこの位。
    2/3袋くらいです。

  2. 2

    春菊を洗い、たっぷりの湯でさっとゆでて、すぐに水にさらす。春先の春菊はやわらかいので、短時間でOK。

  3. 3

    ②の水気を軽く絞り、2cm長さに切る。

  4. 4

    ボウルに③を手でほぐしながら入れ(時短ポイント)、先にごま油をなじませる(減塩ポイント)。

  5. 5

    ★の調味料を順番に加え、最後に島のりをまぜたら出来上がり!

コツ・ポイント

時短/減塩ポイント
・ゆでた春菊の葉を箸でほぐすのは意外と大変。ボウルに移す際、手でほぐしながら入れましょう。
・春菊を油で先にコーティングすることにより、調味料の塩分が食材の外側に残り、舌で塩分を感じやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新島村
新島村 @niijimamura
に公開
東京都新島村
こんにちは!東京都内にある新島村(新島と式根島)では「つながる、ひろがる食育」をめざして、・島で採れる食材を使ったかんたんレシピ・給食(保育園、小・中学校、老人ホーム)の人気メニューレシピ・うま味を利かせた塩分、糖分控えめレシピを、村役場の管理栄養士がわかりやすく紹介します。ぜひ作っちみち(作ってみて)!新島村役場HP https://www.niijima.com/
もっと読む

似たレシピ