20分でできる!切り干し大根の煮物

はっぱママの備忘録 @cook_40409108
じゃこ天は愛媛県西部南予地方の郷土料理で魚のすり身を揚げたものです。煮物に入れると良いダシをだしてくれます。
このレシピの生い立ち
干ししいたけの戻し汁を余すことなく味わうレシピです。
よくある切り干し大根35g袋の場合、出汁200cc砂糖、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1強で作ります。
20分でできる!切り干し大根の煮物
じゃこ天は愛媛県西部南予地方の郷土料理で魚のすり身を揚げたものです。煮物に入れると良いダシをだしてくれます。
このレシピの生い立ち
干ししいたけの戻し汁を余すことなく味わうレシピです。
よくある切り干し大根35g袋の場合、出汁200cc砂糖、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1強で作ります。
作り方
- 1
切り干し大根はさっと洗ってから水につける(約10分)
- 2
干ししいたけはボウルに水をはり、ラップを水面に密着した状態でレンジで3分(干ししいたけの状態によっては時間追加)
- 3
干ししいたけを薄切りに。人参はじゃこ天のサイズに合わせて切る。薄切りより少し厚めの方が煮崩れなくてよい。
- 4
戻した切り干し大根はよく絞り、食べやすいようにカットする。
- 5
干ししいたけの戻し汁は茶こしで漉して、水を足し300ccにする。ほんだし小さじ1/2~1を入れる。
- 6
ごま油を熱し、切り干し大根→人参→じゃこ天→しいたけを順に炒める。
- 7
出汁、砂糖、酒を各大さじ1半を入れ3分ほど煮てからしょうゆ大さじ2を入れる。水気がなくなるまで炒め煮にする。
- 8
お好みで七味をふる。
- 9
残ったものは小分けパックに入れて冷凍しておくと便利☆
コツ・ポイント
出汁はしいたけの戻し汁+水+ほんだしで。じゃこ天が手に入らなければうすあげで。あとは炒めて汁が無くなるまで煮るだけ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21382473