アレンジ自由自在!塩レモン

レモン博士! @cook_40409822
しっかり煮沸消毒した容器で保存することで1ヶ月は日持ちします!普段の料理に加えることで変化のある食卓になります〜
このレシピの生い立ち
レモン料理の試作を行う中で、中途半端に余ってしまうレモンの行き場所に困りました。そこで日持ちする物を作ろうと思い、塩レモンにしました!塩を更に増やすことで保存性が増し、2ヶ月程持つものも作れます!
アレンジ自由自在!塩レモン
しっかり煮沸消毒した容器で保存することで1ヶ月は日持ちします!普段の料理に加えることで変化のある食卓になります〜
このレシピの生い立ち
レモン料理の試作を行う中で、中途半端に余ってしまうレモンの行き場所に困りました。そこで日持ちする物を作ろうと思い、塩レモンにしました!塩を更に増やすことで保存性が増し、2ヶ月程持つものも作れます!
作り方
- 1
まずは塩レモンを入れる容器をたっぷり水が入ったお鍋に入れ沸騰させる。沸騰後10分熱して煮沸消毒を行う。
- 2
綺麗なタオルの上に置いて乾かす。菌が入らないように容器は上を向けない。
- 3
国産レモンを良く洗い、しっかり水気を取る。
- 4
塩を用意する。
- 5
レモンは好みの大きさに切る。
今回はくし形を半分にしたものと輪切りの2種類。 - 6
❷の容器にレモンと塩を交互に入れていく。
- 7
そのまま冷蔵庫で1週間熟成させ、完成。
毎日1回は上下逆さまにして塩を全体に馴染ませる。 - 8
そのまま料理に使用しても良いが、包丁で細かく刻んだり、ミキサーにかけたりすると、調味料として使用しやすくなる。
コツ・ポイント
毎日容器を逆さまにすることがポイントです。日が経つにつれ、水分が出てきますが、それも料理に使用すると良いです◎
似たレシピ
-
-
-
-
大葉が長持ち 蓋つき容器で お弁当 薬味 大葉が長持ち 蓋つき容器で お弁当 薬味
お料理ではないですが、節約ネタで、薬味の保存方法です。大葉は立てて、蓋つき容器で保存してます。新鮮さが長持ち★ lunadrop -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21385425