超簡単・炊飯器でしっとり焼き芋

手順通りに作れば、失敗なしのしっとり焼き芋が完成♪お好きな時に美味しく食べられます。ぜひお試しを(●︎´▽︎`●︎)
このレシピの生い立ち
雑誌?で見た作り方を我が家流にアレンジ。蒸し器やレンジで作ってた頃に比べると格段に楽です。使ってない炊飯器がある方や、アク落としも苦にならない方はぜひお試しください。
超簡単・炊飯器でしっとり焼き芋
手順通りに作れば、失敗なしのしっとり焼き芋が完成♪お好きな時に美味しく食べられます。ぜひお試しを(●︎´▽︎`●︎)
このレシピの生い立ち
雑誌?で見た作り方を我が家流にアレンジ。蒸し器やレンジで作ってた頃に比べると格段に楽です。使ってない炊飯器がある方や、アク落としも苦にならない方はぜひお試しください。
作り方
- 1
さつまいもを水に浸し、軽く泥汚れを落とします。ゴシゴシ洗いは必要ありません。面倒ならこの工程は省略可。
- 2
写真のように、炊飯器に入るサイズに長さや太さを調整します。細い部分を切り落としたり、太いなら半分に切ったりしてください。
- 3
水1cupを加えます。芋の太さや量で、加える水は増やしてください。写真は300CC(1.5cup)入れてます。
- 4
炊飯器のスイッチオン。モードは普通の炊飯で十分です。
- 5
スイッチ切れたら完成。このような感じになります。
- 6
熱さに注意しながらザルにあけて、粗熱を取ります。写真左のように泥汚れを含んだ水がきれるのでこれは必ずやってください。
- 7
完成。アツアツでも、冷ましてからも美味しく頂けます。すぐ無くなるので試したことはありませんが、残った物は干し芋に。
- 8
※火が通らない部分があったり、硬かったりしたら、残った水を捨て、新しく水を1cup加えてスイッチオン。
- 9
※(注意)アクが釜に残る場合、芋を取り出した後アクの位置より上まで水を入れ再度炊飯。水が沸騰したら熱い内に擦り洗いで。
コツ・ポイント
①芋の種類で向き不向きがあるようです。紅はるか・紅あずま・安納芋は美味しかったです。鳴門金時は2回炊飯してもしっとりさは出ませんでした。
②我が家は古い炊飯器を利用してます。釜にアクが残る可能性があるので自己責任でお願いします。
似たレシピ
-
-
-
-
ほくほく♡しっとり 炊飯器で焼き芋 ほくほく♡しっとり 炊飯器で焼き芋
【2018.12.18話題のレシピ入り】炊飯器で簡単に焼き芋が出来ます!ほくほくなのにしっとりした美味しい焼き芋です! 野菜ソムリエmiwa -
-
簡単!しっとり!ホクホク!炊飯器で焼き芋 簡単!しっとり!ホクホク!炊飯器で焼き芋
炊飯器に入れるだけ!!!超簡単!!誰でも出来る!ホクホク!しっとり!蜜たっぷりの焼き芋が出来上がります。 マユズキッチン -
-
-
-
その他のレシピ