HBと型でお店で売ってる角食パン

fcom @cook_40275950
HBがガス抜きまでしてくれるので、一次発酵後に生地を伸ばしてクルクル巻く必要はありません。
このレシピの生い立ち
羽穴のない角食を作りたくて。
HBのパン生地は1時間でできますが、食パンにはコネと寝かし不足で味気なかったのと、手間と洗い物を少なくしようとチャレンジしました。
HBと型でお店で売ってる角食パン
HBがガス抜きまでしてくれるので、一次発酵後に生地を伸ばしてクルクル巻く必要はありません。
このレシピの生い立ち
羽穴のない角食を作りたくて。
HBのパン生地は1時間でできますが、食パンにはコネと寝かし不足で味気なかったのと、手間と洗い物を少なくしようとチャレンジしました。
作り方
- 1
HBに材料を全部投入
☆ドライイースト以外 - 2
HBにドライイーストをセット
- 3
スマホのタイマーで2時間35分に設定して開始
- 4
HBをドライイースト、食パンでスタート
- 5
2時間35分(気温25℃以上は2時間20分)後に羽が15回転してガス抜きが完了したら取消ボタンを押す
一次発酵終了 - 6
パン型に移し羽をはずす
- 7
きるだけ綺麗な面を上にする
- 8
オーブンに入れる
- 9
発酵に合わせ35度で35分
- 10
二次発酵終了
- 11
オーブンからパン型を取り出し蓋をする
- 12
天板を下段に入れ、オーブンにあわせ180度で余熱スタート
余熱完了まで約7分を想定しており、その間にも発酵は進みます - 13
余熱が終わったら天板に乗せる
- 14
30分焼く
- 15
焼き上がり
- 16
型を逆さまにして金網に取り出し、天を上にして冷ます
- 17
スライスは2時間以上待つ
- 18
パンを90度倒して天を横にする
- 19
- 20
力を入れ過ぎないようにスライス
- 21
市販の食パン袋に入れて完成
コツ・ポイント
Panasonic SD-BM102(2009年製)を使用しています。
一次発酵が2時間35分を過ぎるほど生地が大きくなり過ぎて扱いづらくなります。
食パン型がフッ素加工でない場合は油脂を塗布してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21388219