オートミール鶏キムチお好み焼き葱ポン酢

全ての栄養素がバランスよくとれてしかも美味しく頂いてちゃって罪悪感ゼロ、超おすすめのお好み焼きです
このレシピの生い立ち
大阪の南部の泉州地方に伝わるお好み焼きかしみん焼き かしわのミンチをお好み焼きの具材に使う郷土料理なのですが、 それにキムチを加えて アレンジしてみました、 だし醤油やソースをかけて食べるのですがポン酢をかけてみてもとても美味しくできました
オートミール鶏キムチお好み焼き葱ポン酢
全ての栄養素がバランスよくとれてしかも美味しく頂いてちゃって罪悪感ゼロ、超おすすめのお好み焼きです
このレシピの生い立ち
大阪の南部の泉州地方に伝わるお好み焼きかしみん焼き かしわのミンチをお好み焼きの具材に使う郷土料理なのですが、 それにキムチを加えて アレンジしてみました、 だし醤油やソースをかけて食べるのですがポン酢をかけてみてもとても美味しくできました
作り方
- 1
今回使うのはフードプロセッサーなどで細かく砕いておいたオートミールの粉 お好み焼き屋パンを作るときに便利ですよ
- 2
ぬるま湯200cc オートミール大さじ5杯を かき混ぜて 10分程度放置しておきますオートミールが水分を吸って膨らみます
- 3
オートミール が膨らんだら 紅生姜 削り節 天かす 顆粒鰹出汁 お塩少々 お醤油を入れて よくかき混ぜておきます
- 4
よくかき混ぜた後 卵を1つ加えて よくかき混ぜておきます
- 5
キャベツを刻むのが邪魔くさいので、今回はこのサラダ用のキャベツを使います これを使ってもおいしくできますよ
- 6
そのままだと長いので 袋の横向きから 包丁で袋の上から 押し切るように3箇所包丁を 力を入れ押し込むと中身だけが切れます
- 7
こんな感じに3 CM 程度の長さに 切れて細かくほぐれるので 食べる時の食感が良くなるし 生地とよく混ざりやすくなります
- 8
先ほど作った生地に刻んだキャベツを加えて よく混ぜ合わせます
- 9
具材を用意しておきます 刻んだ鶏肉と キムチです 豚バラ肉が映ってますが別のお好み焼きに使います
- 10
フライパンに少量の油をひいて 作った文の生地を半分の量フライパンの上に均等に広げ 天かすと削り粉をふりかけます
- 11
そこにキムチを乗せていきます
- 12
次に 刻んだ鶏肉を バランス良く並べていき残った生地の水分を少しかけて 弱火で5分程度焼きます
- 13
5分程度だったらひっくり返します
- 14
同じく火力を弱火で蓋をして 蒸し焼きにして中まで火を通します 大体5分程度で十分だと思います
- 15
5分たったらこんな感じです あとは 少し そこの部分を1分程度 中火で焼いて カリッとさせて お皿に盛り付けます
- 16
ポン酢やお好みの醤油ダレをかけてネギをのせて七味を振りかけてあげれば完成です マイルドなタイプのポン酢がよく合いますよ
- 17
えっポン酢なの? そう思われるかもしれませんが 意外にこれが相性バッチリでした
- 18
ちなみにソースや、だし醤油などで食べても 美味しく頂けますよ、ポン酢が嫌だって言う人はそちらをお勧めします
コツ・ポイント
オートミールは ぬるま湯でふやかしてくださいそちらの方が食感が良くふんわりと仕上がります それをしないと硬く仕上がってしまいます、 後は生地にしっかりとお出汁や塩と醤油で味付けしてあげてくださいその方が美味しいです
似たレシピ
-
オートミールでふわとろお好み焼き♪ オートミールでふわとろお好み焼き♪
お好み焼き粉不使用のヘルシーなお好み焼き♪罪悪感ゼロで食べれますよ♡キャベツもたっぷり摂れて長芋でふわふわ(*'ε`*) ゆしねえ -
-
大阪人が作るオートミールのお好み焼き 大阪人が作るオートミールのお好み焼き
ヘルシーで罪悪感ゼロやで!鉄板の上でジュージュー焼きながらアツアツのお好みをヘラで食べてや!ビールをグビっと! 551Makochi -
-
-
-
ダイエット中に☆オートミールお好み焼き☆ ダイエット中に☆オートミールお好み焼き☆
ダイエット中に♡グルテンフリーで低糖質なオートミールで罪悪感ない、美味しいお好み焼き!✨大阪出身の義母も絶賛♫ みさこママ -
-
-
-
-
たんぱく質オートミールお好み焼き! たんぱく質オートミールお好み焼き!
カップで作ると、洗い物が少なく、ひっくり返すストレスもないのでオススメです!たんぱく質がとれて、ヘルシーなお好み焼きです! りんごのあめちゃん
その他のレシピ