百合根のピンクがけ~梅マヨネーズ~-レシピのメイン写真

百合根のピンクがけ~梅マヨネーズ~

ぱんだパレード
ぱんだパレード @cook_40407291

おせちや茶碗蒸しだけじゃ勿体ない。百合根はもっと日常の近くに。白い肌がピンク色に揺れる。
このレシピの生い立ち
百合根が出まわる年末年始に、必ず作る。百合根について考えたことのない者にとっても、入門に良い。酸味が梅干しにあるけれど、百合根には独特の香気があるが、日本酒も下戸も、ちびっ子をも裏切らない。箸休めにどうぞ。

百合根のピンクがけ~梅マヨネーズ~

おせちや茶碗蒸しだけじゃ勿体ない。百合根はもっと日常の近くに。白い肌がピンク色に揺れる。
このレシピの生い立ち
百合根が出まわる年末年始に、必ず作る。百合根について考えたことのない者にとっても、入門に良い。酸味が梅干しにあるけれど、百合根には独特の香気があるが、日本酒も下戸も、ちびっ子をも裏切らない。箸休めにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 百合根 1株
  2. 小さじ1~2杯
  3. 梅干し 大きくて赤いの1個
  4. マヨネーズ 大さじ2杯
  5. 醤油 少々(ほんの気持ち程度)
  6. 鰹節 少々(鰹節を手で砕いても、無くても良い)

作り方

  1. 1

    百合根のおがくずを払い、1枚ずつ鱗片をはがしてゆく。

  2. 2

    根は邪魔になってきた途中で包丁で切り落とす。さらにむき、ザッと鱗片を水洗う。(拘るならば黒ずんだ部分は包丁でこそげる)

  3. 3

    水1リットルほどに酢を小さじ1~2杯(白さキープ目的)を入れてぐらぐら沸かす。

  4. 4

    そこへばらした百合根を入れて、2~3分茹でる(結構はやく火が通る、端がやや透明に)。ほっくり茹だったらザルにあける。

  5. 5

    梅干しの種を取り、包丁でペースト状に叩いておく。それとマヨネーズ大さじ2杯、醤油ひと垂らし、鰹節粉ひとつまみを混ぜる。

  6. 6

    上記を混ぜてピンク色になれば可愛いよ、ぐっじょぶ。

  7. 7

    茹でた白い百合根にそのピンクをかける。和えても、ディップでも。

コツ・ポイント

百合根は意外と気軽に使えるので、この際手に取ってみよう。ぱりぱりと鱗片を剥がす際の愉しさよ。あと、じつのところ、この梅マヨネーズは切ったトマトと和えてもよし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱんだパレード
ぱんだパレード @cook_40407291
に公開
酒が好き。1人で呑むための料理に傾きがち。リビドーが抑えきれない夜は、食欲へと昇華させよう。(写真はタブレットで撮影してみているが、思うようにいかず悶々中)
もっと読む

似たレシピ