作り方
- 1
わらびに炭酸(重曹)を振りかける。
量は粉雪が降った程度(写真参照) - 2
上から熱湯を注ぎ、8時間以上置いてアクを抜き、その後水洗いして、5cmくらいに切る。
- 3
フキは5分ほど茹でたあと皮をむき、5cmくらいに切って水にさらす。
- 4
切り干し大根は水につけてもどす。
- 5
人参を太めの千切りに。
- 6
タケノコも太めの千切りに。
- 7
豚肉も細切りに。
- 8
鍋にごま油を熱して豚肉を炒める。
- 9
人参を投入して炒める。
- 10
切り干し大根、タケノコも加えて炒める。
- 11
具材に火が通ったら、軽く塩コショウを振って混ぜ、醤油、酒、みりんで味を整える。
- 12
最後にわらびを入れてザッと混ぜ5分くらい中火で煮て火を止めて味を染み込ませる。
コツ・ポイント
フキは茹でた後、手で触れるくらい冷まし、なるべく熱いうちに皮をむくと簡単にむけます。
最後に5分ほど煮たら一度冷まして味を染み込ませて、食べる前に温め直して食べたら美味しいです。
冷ましている時に一度上下を返してあげるとさらにGood!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単☆ふきとわらびの炒め物☆お弁当にも 簡単☆ふきとわらびの炒め物☆お弁当にも
春を感じる料理のひとつ・・。先日蕗と蕨を頂きました。アク抜きや皮剥きが面倒と思われますが、用途は広いので、とても便利な食材ですね・・。昔懐かしい感じのおかず。お弁当の一品としてもオススメです・・。 pop_life -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21428949