春の山菜炒め

HORST
HORST @cook_40097389

春の山菜わらび・フキ・タケノコが食卓に春の香りを運んできます♪
このレシピの生い立ち
我が家の周りは山菜の宝庫なので。

春の山菜炒め

春の山菜わらび・フキ・タケノコが食卓に春の香りを運んできます♪
このレシピの生い立ち
我が家の周りは山菜の宝庫なので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 500g
  2. タンサン重曹 適量
  3. ふき 200g
  4. 水煮タケノコ 200g
  5. 人参 1本
  6. 豚肉 200g
  7. 切り干し大根 50g
  8. ごま 大さじ1
  9. 塩コショウ 適量
  10. 醤油 50cc
  11. 100cc
  12. みりん 50cc

作り方

  1. 1

    わらびに炭酸(重曹)を振りかける。
    量は粉雪が降った程度(写真参照)

  2. 2

    上から熱湯を注ぎ、8時間以上置いてアクを抜き、その後水洗いして、5cmくらいに切る。

  3. 3

    フキは5分ほど茹でたあと皮をむき、5cmくらいに切って水にさらす。

  4. 4

    切り干し大根は水につけてもどす。

  5. 5

    人参を太めの千切りに。

  6. 6

    タケノコも太めの千切りに。

  7. 7

    豚肉も細切りに。

  8. 8

    鍋にごま油を熱して豚肉を炒める。

  9. 9

    人参を投入して炒める。

  10. 10

    切り干し大根、タケノコも加えて炒める。

  11. 11

    具材に火が通ったら、軽く塩コショウを振って混ぜ、醤油、酒、みりんで味を整える。

  12. 12

    最後にわらびを入れてザッと混ぜ5分くらい中火で煮て火を止めて味を染み込ませる。

コツ・ポイント

フキは茹でた後、手で触れるくらい冷まし、なるべく熱いうちに皮をむくと簡単にむけます。

最後に5分ほど煮たら一度冷まして味を染み込ませて、食べる前に温め直して食べたら美味しいです。

冷ましている時に一度上下を返してあげるとさらにGood!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HORST
HORST @cook_40097389
に公開
お料理を考えるのが大好きです。レストランで食べた美味しいものや、旅行先で食べた美味しいものを思い出しながら再現してみたり、旅行記などに載っているお料理の描写から想像で作るのも大好き。頂いた食材をすみからすみまで余すことなく使い切る方法を考え出すのも大好きです。全然知らない食材や調味料などをもらった時は、それに合いそうなお料理を寝ても覚めてもずーーーと考えてます(*'ω'*)
もっと読む

似たレシピ