無加水鍋で京揚げと野菜の炊いたん

Aranjuez5 @Aranjuez
野菜(白菜・春キャベツ・大根)をゲットしたので、京揚げと合わせて炊いたんを。野菜のうま味を出すため、無加水鍋を使用。
このレシピの生い立ち
野菜をゲットしたので、京揚げと合わせて炊いたんを。野菜のうま味を出すために、今回は無加水鍋を使ってじっくりと。大根は葉付きならば大根葉も使ったんだけどね。なかなか美味しい炊いたんが出来上がったよ。
無加水鍋で京揚げと野菜の炊いたん
野菜(白菜・春キャベツ・大根)をゲットしたので、京揚げと合わせて炊いたんを。野菜のうま味を出すため、無加水鍋を使用。
このレシピの生い立ち
野菜をゲットしたので、京揚げと合わせて炊いたんを。野菜のうま味を出すために、今回は無加水鍋を使ってじっくりと。大根は葉付きならば大根葉も使ったんだけどね。なかなか美味しい炊いたんが出来上がったよ。
作り方
- 1
白菜と春キャベツは軽く水洗いをし、ざく切りしておく。
- 2
大根の茎は大根から切り離し、ほぐしておく。
- 3
京揚げは短冊状に切っておく。
- 4
無加水鍋に白菜・春キャベツ・大根の茎を投入。蓋をして(蒸気レバーはX)中火で10分ほどおく。
- 5
水を加え、白だし・みりんを加え、ざっとかき混ぜ、再び蓋をしてしばらく置く。
- 6
京揚げを加え、味ぽんを入れ、ざっとかき混ぜ、再び蓋をして20分ほどおく。途中10分ほどで、かき混ぜておく。
- 7
火を止め、しばらく置いて完成。
コツ・ポイント
野菜の旨味を引き出すため、最初は無水茹でにした。野菜からも水分は出るので、水はこのくらいで良さそうだね。
似たレシピ
-
-
京揚げと白菜の炊いたん+金時草 京揚げと白菜の炊いたん+金時草
ぼくはあまり煮物は作らないのだけど、京揚げと白菜の炊いたんで京のおばんざい風を作ってみるかと。金時草も入れてみたよ。 Aranjuez5 -
超時短なお惣菜☆白菜とお揚げの炊いたん 超時短なお惣菜☆白菜とお揚げの炊いたん
白だしの水分だけで、ほぼ無水のため味が凝縮。噛むとじゅわっと旬の滋味が広がります♡お揚げが上等だと料亭の小鉢風に。 あわっこゆきこ -
-
菜っ葉と南禅寺豆腐のお揚げのたいたん 菜っ葉と南禅寺豆腐のお揚げのたいたん
南禅寺豆腐のお揚げは、通常揚げに使う物よりも厚めの生地を表面はキツネ色に中は 柔らかく、国産こめ油で二度揚げした食べ応えのあるお揚げです。季節の葉野菜と一緒に 南禅寺豆腐屋 -
-
-
-
-
-
簡単★大根とお揚げの炊いたん(煮物) 簡単★大根とお揚げの炊いたん(煮物)
大根の美味しい季節です♪お鍋に大根と調味料を一度に投入!後は放ったらかしにして煮込むだけ★簡単なのに、ほっこり美味! シホチン♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21431706