菜っ葉と南禅寺豆腐のお揚げのたいたん

南禅寺豆腐屋
南禅寺豆腐屋 @cook_110929001

南禅寺豆腐のお揚げは、通常揚げに使う物よりも厚めの生地を表面はキツネ色に中は 柔らかく、国産こめ油で二度揚げした食べ応えのあるお揚げです。季節の葉野菜と一緒に

菜っ葉と南禅寺豆腐のお揚げのたいたん

南禅寺豆腐のお揚げは、通常揚げに使う物よりも厚めの生地を表面はキツネ色に中は 柔らかく、国産こめ油で二度揚げした食べ応えのあるお揚げです。季節の葉野菜と一緒に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大本山南禅寺御用達 京豆腐 服部 手揚げ 1枚
  2. 水菜または小松菜などの菜っ葉 2束
  3. 200ml
  4. 粉末だし(和風) 小さじ1
  5. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    油揚げと菜っ葉は4cm程度の食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に水と粉末だしを入れて火にかけ、沸騰したら油揚げと菜っ葉を加えます。

  3. 3

    再度軽く沸いたら、醤油を加えてさっと火を止めます。

  4. 4

    火からおろし、ふんわり味がなじんだら器に盛りつけたら完成です。

コツ・ポイント

煮すぎ注意! 菜っ葉はさっと火を通すことでシャキッとした歯ごたえと鮮やかな緑を保ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
南禅寺豆腐屋
南禅寺豆腐屋 @cook_110929001
に公開
服部は、京都で100年続く豆腐屋。南禅寺の豆腐料理専門店に卸しています。復活させた、にがりを使った昔ながらの南禅寺豆腐は、つるりとしたのど越し。絶品の味わいです。職人が丁寧に作り上げた本当に美味しいお豆腐で作るレシピを紹介します!
もっと読む

似たレシピ