作り方
- 1
黒豆を簡単に洗います
- 2
黒豆を鍋に入れ黒豆の6倍の水で9〜12時間戻します
- 3
ふっくらいい感じに戻ればOKです
- 4
黒豆と同量の砂糖を入れます
- 5
砂糖を入れ 箸で軽く混ぜます。
火にかけると溶けるので軽くで
大丈夫です(鉄どんぐりをこの時入れておきます) - 6
中火にかけ沸いてくると
白いアクが出てくるので
アクをとります - 7
アクがとれたら 極弱火にし
キッチンペーパーで中蓋をします - 8
箸を一本 蓋にかませて
外蓋をし、3時間煮込みます
(きちんと蓋をすると吹きこぼれる為 蓋をズラします) - 9
3時間炊いたら 黒豆の硬さを
確認し、硬いようであれば
もう少し煮込みます - 10
豆が柔らかくなればキッチンペーパーを外し(キッチンペーパーは捨てないで下さい)醤油を入れて下さい
- 11
醤油を加えたらキッチンペーパーを戻し粗熱が取れるまで放置
- 12
粗熱が取れたら黒豆と煮汁とキッチンペーパーを上からかけて保存容器に入れて完成です
- 13
煮汁から豆が出るとシワが入ってしまうので容器に保存する時 必ず炊くときに使ったキッチンペーパーを上から置いてください
- 14
分量通りで味が薄いと思えば砂糖と醤油を少しずつ足してお好みの味に調整してください
コツ・ポイント
釘を入れなくても1日以上 煮汁に浸けておけば多少は黒くなりますが やはり少し茶色い。。 2023年12月、鉄どんぐりを入れて黒い豆が炊けました!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21435507