アーモンドと塩の抹茶マフィン

豊田市 @cook_40094347
【広報とよた2023年5月号掲載】
自然豊かな豊田市で育った農産物のおいしい食べ方を紹介します。
このレシピの生い立ち
地産地食応援店「パティスリータブロー」の甲斐さんに、とよたのお茶を使った料理のレシピを教わりました。
作り方
- 1
卵を大きめのボウルに割り入れて溶きほぐし、ハチミツと塩を加えて泡立て器で混ぜる
- 2
Aを合わせてふるいにかけて行程1に入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
- 3
無塩バターを電子レンジで溶かし、行程2に加えてなめらかになるまで混ぜる
- 4
行程3を紙カップの7~8分目まで流し入れ、その上に刻んだアーモンドをのせる
- 5
170度のオーブンで約12分~13分程焼く
- 6
ほんのり焼き色がついたら完成♪
コツ・ポイント
ハチミツ、上白糖、アーモンドパウダーを加えることで、しっとりとした食感に仕上がります。
豊田市では「かぶせ茶」と抹茶の原料である「てん茶」を主に栽培しています。
どちらも全国トップレベルの品質を誇り、県内でも有数の茶所となっています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ココナッツオイルとアーモンドのマフィン☆ ココナッツオイルとアーモンドのマフィン☆
ココナッツオイルとアーモンドプードルを生地に使用しました☆簡単お手軽ですが、とっても美味しいマフィンです(^^♪ HanaSakura -
-
-
-
パサつかない米粉のアーモンドマフィン パサつかない米粉のアーモンドマフィン
米粉のお菓子はパサつきとザラつきが悩みでした。粉を超微細粉に変え工夫をしたら小麦粉のケーキと食感が同じにできました。 ゆうけんか -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21449972