簡単に出来ちゃう!小松菜ナムル

春野海
春野海 @cook_40402342

Recipe13

簡単に出来ちゃう!小松菜ナムル

〜『肝』『胃』の調子を整えるしあわせレシピ!〜
このレシピの生い立ち
【料理ポイント】

小松菜を水気を切る時のポイントは手で握って水気を切り、弱すぎず強すぎない力加減でぎゅっと絞りましょう!

小松菜レシピの幅を広げられる1品です♪

簡単に出来ちゃう!小松菜ナムル

Recipe13

簡単に出来ちゃう!小松菜ナムル

〜『肝』『胃』の調子を整えるしあわせレシピ!〜
このレシピの生い立ち
【料理ポイント】

小松菜を水気を切る時のポイントは手で握って水気を切り、弱すぎず強すぎない力加減でぎゅっと絞りましょう!

小松菜レシピの幅を広げられる1品です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1袋(6~8株くらい)
  2. 小さじ1
  3. すりごま 大さじ1
  4. 調味料
  5. ネギ 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. ウェイパー 大さじ1
  8. ニンニクチューブ 3cm

作り方

  1. 1

    小松菜は根元の軸を切り落とし(キッチンバサミ)根元や葉についている土をしっかりと洗い落とします

  2. 2

    根元に十字の切り込みを入れます(火が通りやすくなり、土汚れも落ちやすくなります)

  3. 3

    鍋の水を入れて沸騰させて、塩を加え小松菜の茎の部分を鍋に入れ、30秒〜1分ほど茹でます

  4. 4

    茎の部分が柔らかくなってきたら、優しく葉の部分を湯に入れて、小松菜全体を30秒〜1分程茹でます

  5. 5

    茹で上がったらざるにあげて全体をぎゅっと絞って水気を切ります
    4等分に切り分けて、手で絞りしっかりと水気を切りましょう

  6. 6

    ボウルに調味料を入れ、混ぜ合わせます

    そこに⑤を加えて、よく和えたら完成です

コツ・ポイント

【食材効果】

小松菜:カルシウムが豊富で大腸がんやココロの健康にも効果があると言われています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春野海
春野海 @cook_40402342
に公開
はじめまして、春野海です(〃ω〃) 『食』から心身の豊かさを育み食卓を彩る色彩から『たべいろレシピ』を作成していますたべものが作り出す効能や色を活用していきましょう(^з^)-☆たべいろレシピはこちらからhttps://tabeiro.jp/
もっと読む

似たレシピ