低温調理牛すじほろほろ下茹(高温90℃)

本業サラリーマン
本業サラリーマン @cook_40056104

ID: 21427813のレシピより短時間で仕込むレシピです。
牛すじは味をつけず「やわらかく調理して」から冷凍すると便利。

下の方はどて煮(どて焼き)風味付けのレシピをつけています。

コストコでミスジ真空を買うと牛すじがいい感じにとれます。
Anovaの古いのとエコック真空保温調理鍋の組み合わせを愛用中。蓋も取れるのでスティックタイプに相性ぴったりです。

低温調理牛すじほろほろ下茹(高温90℃)

ID: 21427813のレシピより短時間で仕込むレシピです。
牛すじは味をつけず「やわらかく調理して」から冷凍すると便利。

下の方はどて煮(どて焼き)風味付けのレシピをつけています。

コストコでミスジ真空を買うと牛すじがいい感じにとれます。
Anovaの古いのとエコック真空保温調理鍋の組み合わせを愛用中。蓋も取れるのでスティックタイプに相性ぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛すじ300g
  1. 臭み消し
  2. 料理酒 大1
  3. 醤油 大1
  4. 大1

作り方

  1. 1

    仕込み
    牛すじを少し大きめにざっくり切る。

    調理後に小さくすればよいのでいまはざっくりとハサミで切ればいい。

  2. 2

    塩と筋切りはしない(水分が出てしまうため)
    味付けは最後にする。

    パウチを用意し肉を入れ◎の材料だけ加え密閉する。

  3. 3

    anovaを 90℃ 3.5時間でセット
    (お昼に仕込めば夜に間にあう)

    ※写真はたまねぎも入れちゃってる

  4. 4

    できたら冷ましてから冷凍庫へ

  5. 5

    汁を使うなら濾してから鍋へ(シチュー)。牛すじだけをたべる場合は汁は捨てていい。

    アクがついているので流水で流し取る。

  6. 6

    これにて 肉は完成。

    あとは味付け・焼き付けして美しく調味し食卓に並べてください。

  7. 7

    どて煮風あじつけはこちら:ID: 22192469

コツ・ポイント

他の料理のついで、または大量仕込みで冷凍するのが楽

袋は100均の低温調理可能なアイラップや湯煎調理袋を使用。たまにジップロック(コスパ悪い)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
本業サラリーマン
に公開

似たレシピ