作り方
- 1
砂肝は二つ対になっているので、真ん中の繋いでいる硬い筋部分を切り落とし、(銀皮を取り、)それぞれを斜め二等分する。
- 2
保存袋に砂肝と◯を入れてもみこむ。
(私はアイラップを使います) - 3
空気を抜いて、きつく閉じる。
- 4
鍋に水を貼り、低温調理器をON。
(63度50分に設定) - 5
適温になったら、4を入れる。
- 6
※空気が入って浮いてしまった場合は耐熱性のあるお皿をいれて沈めるといいです。
- 7
出来上がったら盛り付けて出来上がり。
ねぎみじんと合わせました。参照レシピ
レシピID : 17427169 - 8
- 9
2024.04.17
「砂肝のコンフィ」の人気検索でトップ10入りしました。
コツ・ポイント
塩分控えめです。
ですので、これからいろんなバリエーションに使います。
トップの写真は、ネギみじん和えにして和食っぽくしました。
銀皮は気にならないならそのままでもいいです♪
私はいつもそのままです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【低温調理】砂肝のコンフィ風ごま油煮 【低温調理】砂肝のコンフィ風ごま油煮
調理時間半日~1日。ごま油に漬け込んだ砂肝を、低温調理器で柔らかく仕上げました。ご飯にもパンにもあいます。おつまみにも◎ふるかねるり
-
【フォアグラの脂で】砂肝のコンフィ 【フォアグラの脂で】砂肝のコンフィ
ご馳走の後のお楽しみレシピ。低温のオイルで煮た砂肝は、驚くほど歯切れよく仕上がりますよ!冷えた白ワインをお忘れなく! メガネ884 -
-
-
【低温調理】トロトロ!鶏きんかんコンフィ 【低温調理】トロトロ!鶏きんかんコンフィ
所要時間半日~1日。鶏きんかん(玉ひも)を低温調理したところ、チーズのような仕上がりになってビックリしました。ふるかねるり
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21598985