我が家の餃子

揚げ物love
揚げ物love @cook_40342755

子供の頃から我が家の餃子はこのレシピです。大量に作り、焼き餃子と揚げ餃子にしてます。
このレシピの生い立ち
ニンニクなしなので、いつ食べても大丈夫!野菜もたくさん食べられます。

我が家の餃子

子供の頃から我が家の餃子はこのレシピです。大量に作り、焼き餃子と揚げ餃子にしてます。
このレシピの生い立ち
ニンニクなしなので、いつ食べても大丈夫!野菜もたくさん食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

60個分
  1. 豚ひき肉 500g
  2. キャベツ 1個
  3. ニラ 1把
  4. 生姜すりおろし またはチューブ生姜 大ひとかけ
  5. 粉末だし 一袋 3gくらい
  6. ★醤油 大さじ3
  7. ★酒 大さじ3
  8. ★塩 小さじ1.5
  9. ★ラー油(あれば 大さじ1
  10. 餃子の皮(市販品 大判) 60-80枚

作り方

  1. 1

    キャベツは縦に6等分し、芯の部分を取る。

  2. 2

    圧力鍋にキャベツと水1カップを入れ、圧力強で1分。火を止め、ピンが下がるまで待つ。鍋で葉がしんなりするまで茹でてもよい。

  3. 3

    圧力鍋の蓋を開け、中身をザルにあけて冷ます。

  4. 4

    冷めたらキャベツの葉をみじん切りにして、布巾に入れて水気をしっかり絞る。絞ったキャベツは、大きなボールに入れる。

  5. 5

    ボールにみじん切りのニラ、ひき肉、すりおろした生姜と調味料★一式を加え、手でよくこねる。具が一体にまとまってくる。

  6. 6

    冷蔵庫で30分程度寝かせる

  7. 7

    大判の布やまな板の上に、強力粉を茶こしでふるい、餃子の皮を置き、具を乗せて、皮に水をつけて包む。

  8. 8

    熱したフライパンにサラダ油を入れ、餃子を置く。詰め込みすぎると皮がくっついて、食べる時に破けるので、少し空けて置く。

  9. 9

    餃子が半分浸るくらい水を入れ、蓋をする。

  10. 10

    水がすっかりなくなり、綺麗な焼き色がついたら皿に移して出来上がり。

  11. 11

    揚げ餃子も美味しい!

コツ・ポイント

ボールの中身は、とにかくこねてください。まとまりが良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
揚げ物love
揚げ物love @cook_40342755
に公開

似たレシピ