鉄分補給に、鶏レバーペースト【後期~】

すももマミー
すももマミー @cook_40080424

今回のレシピから、工程写真付きで少し分かりやすくしました。気になる鉄分を補う我が家の鉄板メニュー、鶏レバーペーストです。
このレシピの生い立ち
こどもの食事で気になる鉄分不足を解消したく、美味しいレバー料理を食べさせたくて。

鉄分補給に、鶏レバーペースト【後期~】

今回のレシピから、工程写真付きで少し分かりやすくしました。気になる鉄分を補う我が家の鉄板メニュー、鶏レバーペーストです。
このレシピの生い立ち
こどもの食事で気になる鉄分不足を解消したく、美味しいレバー料理を食べさせたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1こ
  2. 鶏レバー 200g
  3. 牛乳 1カップくらい(レバーがひたればok)
  4. 2カップ
  5. ローリエ 1枚
  6. 2つまみくらい

作り方

  1. 1

    こちらが材料になります⇒

    ※「玉ねぎ 1こ」を載せ忘れていますm(_ _)m

  2. 2

    【離乳食後期】から作っているこちらのレシピをもとに、現在も作り続けています。

    レシピID/7416481

  3. 3

    鶏レバーは白い部分を包丁で取り除いて、牛乳に20分浸してくさみを取る。

  4. 4

    3を流水で洗い、鍋へ。
    薄切りにした玉ねぎ・ローリエ・水を加えて蓋をして約20分、弱火で加熱する。

  5. 5

    玉ねぎが柔らかくなればok.

    ※ここでローリエを取り出すのをお忘れなく!私はここで取り忘れ、一緒に攪拌して失敗(笑)

  6. 6

    具と煮汁が1:1の割合でハンドブレンダーで攪拌。鍋に戻して再度火にかけ、塩を加える。

  7. 7

    ※この時水っぽい場合は、火にかけながら混ぜ、水分を飛ばします。
    (フツフツとはねるのでヤケドに注意です)

  8. 8

    フワフワでなめらかなペースト状になればできあがり。
    冷凍ストック⇒解凍すると、レンチンで水分が飛ぶため多少ゆるくても◎

  9. 9

    大人も塩を足して、バケットに塗って食べると美味しいです。
    みんなでおいしく鉄分補給しましょう‧⁺ ⊹˚.

コツ・ポイント

・攪拌前にローリエを取り出すのをお忘れなく!
・攪拌してジャバジャバにならないように、煮汁の入れすぎにちょっと注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すももマミー
すももマミー @cook_40080424
に公開
離乳食・幼児食レシピを主に載せていきます。世の中のママさんのごはん作りのお役に立てますように…‧⁺ ⊹˚.まとめに時期ごとにまとめてあります ご覧下さい!
もっと読む

似たレシピ