二層ムース⁂グラサージュショコラケーキ

なみえちゃん
なみえちゃん @cook_40101428

自分用のクリスマスケーキ覚書
ムースはゼラチン不使用でふわふわに
チョコレートとストロベリームースの二層仕立て♪

このレシピの生い立ち
何度も挑戦し辿り着いた覚書
市販のスポンジを用いることで工程を大幅にカットできるのでお勧めです
工程多いようですが順序立てて細かく工程をこなしていくことが成功への近道です♡
バレンタイン・クリスマス・誕生日の特別なケーキ

二層ムース⁂グラサージュショコラケーキ

自分用のクリスマスケーキ覚書
ムースはゼラチン不使用でふわふわに
チョコレートとストロベリームースの二層仕立て♪

このレシピの生い立ち
何度も挑戦し辿り着いた覚書
市販のスポンジを用いることで工程を大幅にカットできるのでお勧めです
工程多いようですが順序立てて細かく工程をこなしていくことが成功への近道です♡
バレンタイン・クリスマス・誕生日の特別なケーキ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝セルクル
  1. *スポンジ生地
  2. 市販のスポンジココア 15㎝(5号サイズ)
  3. *シロップ
  4. 大2
  5. グラニュー糖 大1
  6. 洋酒 大1
  7. *ストロベリームース
  8. 70ℊ
  9. レモン 小1
  10. グラニュー糖 25g
  11. 生クリーム 50g
  12. グラニュー糖 大1
  13. *チョコレートムース
  14. ビターチョコレート 150ℊ
  15. 卵黄 Mサイズ2個分
  16. グラニュー糖 20g
  17. 牛乳 60g
  18. 洋酒 20㎖
  19. 生クリーム 90g
  20. グラニュー糖 大1と1/2
  21. *イタリアンメレンゲ
  22. 卵白 Mサイズ2個分
  23. グラニュー糖 10g
  24. 50㎖
  25. ○グラニュー糖 65g
  26. *グラサージュ
  27. 粉ゼラチン 5g
  28. 純ココア 60g
  29. グラニュー糖 120g
  30. 150㎖
  31. 生クリーム 125㎖
  32. *ナパージュ
  33. 大1
  34. ●グラニュー糖 大1
  35. 洋酒 小1
  36. 粉ゼラチン 3g

作り方

  1. 1

    *スポンジ
    製作時間短縮のため市販のスポンジを使います。材料シロップの水と砂糖をチンして砂糖が溶け冷めたら洋酒を加える。

  2. 2

    市販のスポンジは二枚にスライスされているので分けて、底面の方はフカフカの部分だけになるよう薄く切り落とす。

  3. 3

    そのまま使うと分厚いのでそれぞれ1㎝幅になるよう更にスライス。一番きれいな面を完成時、底になるようにする。

  4. 4

    上の面にシロップを刷毛でしっとりするように塗布。もう一枚は13㎝セルクルで抜く。片面にシロップを塗布。

  5. 5

    *イチゴムース
    小鍋に苺、レモン汁、グラニュー糖を弱火にかけ木べらorすりこ木棒で潰しながら火にかける。

  6. 6

    全体的につぶれたら粗熱を取る。別ボウルに生クリームにグラニュー糖を加え6分立てにする。⑤の苺を加え軽く混ぜ合わせる。

  7. 7

    完全に混ぜなくてもOK!ラップをしいたトレイに13㎝セルクルを用意し、流し込む。ラップをし冷凍庫で形成。

  8. 8

    *チョコレートムース
    チョコをステンレスボウルに割り入れ湯煎にかける。私は面倒なので細かく刻んでません!市販板チョコ使用

  9. 9

    湯煎してる間に別ボウルに卵黄とグラニュー糖を白くなるまでホイッパーで混ぜる。卵白は大きめのボウルに入れ冷蔵庫へ。

  10. 10

    卵黄を混ぜながら小鍋に牛乳を沸かす。牛乳が沸いたら卵黄に加え混ぜ、再び鍋に戻す。混ぜながら火にかけ75℃で火を止める。

  11. 11

    ⑨~⑩の間に湯煎中のチョコを混ぜながら工程を進める。
    溶け切ったチョコに⑩を濾しながら加える。全体を混ぜ合わせ冷ます。

  12. 12

    別の大きめのボウルに生クリームとグラニュー糖を加え6分立てにする。

  13. 13

    *イタリアンメレンゲ
    卵白をハンドミキサー低速で混ぜ大きな泡が立ったら数回に分けてグラニュー糖を加え混ぜメレンゲにする。

  14. 14

    材料○の水とグラニュー糖を耐熱容器に入れレンジ600Wで1分加熱後、容器を茶道のように回転させる。混ぜると失敗します!

  15. 15

    再びレンジで1分30秒加熱。※⑭⑮の加熱中はずっとメレンゲをハンドミキサーで混ぜ続けてください。

  16. 16

    加熱後、容器を茶道のように回転させメレンゲの周りに細く回しかけながら高速で混ぜる。容器はかなり熱いので気をつけて下さい。

  17. 17

    メレンゲが冷めるまで高速で混ぜ続けます。10分くらいかかると思います。冷めて艶々になったらOK(50gのみ使用)

  18. 18

    ⑪のチョコベースに洋酒を加え混ぜ⑫の1/2を加え完全に混ぜ合わせる。⑫の全量を⑪に入れ全体をふんわり混ぜる。

  19. 19

    ⑱をはかりに乗せ、⑰のメレンゲが50gになるように数回に分け加え、その都度ふんわり混ぜ合わせる。

  20. 20

    *組立
    ⑦を冷凍庫から出す。布巾を水でぬらしレンジで30秒ほどチンしセルクルの周りを包みムースを取り出す。

  21. 21

    トレイにクッキングシートを敷いた上に15㎝セルクルを用意。⑲のムースを1㎝入れ平にならし、⑦を中央に乗せる。

  22. 22

    ⑦の上に13㎝にカットしたスポンジを乗せる。シロップ面が苺につくようになるようにします。残りのムースを隙間なく流し込む。

  23. 23

    最後にスポンジで蓋をする。(③で用意した一番きれいな面が底になるように)少し押し込むように底スポンジを入れ込んでください

  24. 24

    ※グラサージュで綺麗に仕上げるために完成時の上部から組み立てる。
    底面のスポンジに乾燥予防のラップをかけ冷凍庫で成型。

  25. 25

    *グラサージュ
    ゼラチン5gを水大さじ2でふやかしておく。ボウルにココアをふるいにかけておく。

  26. 26

    小鍋に水とグラニュー糖を火にかけ溶けたら、ココアを加えホイッパーで混ぜながらとろ火で3分半ほど混ぜ続け加熱する。

  27. 27

    生クリームを加え混ぜ、ダマを完全になくす。火から下ろしレンジで10秒加熱したゼラチンを加え混ぜる。ボウルに濾し網を用意。

  28. 28

    ㉗を茶こしを通しながら濾す。こうすると同時に二度濾せます!粗熱を取る。その間に㉔を冷凍庫から取り出す。

  29. 29

    スポンジ面に15㎝の底を置く。ひっくり返し底面を下にして一回り小さい台の上に置き⑳のように温めた布巾でセルクルから外す。

  30. 30

    側面や角に凹凸があるとグラサージュを掛けた時綺麗に仕上がらないのでパレットナイフでならす。回転台に乗せ回しながらやると◎

  31. 31

    ㉘のボウルを氷水にあてながら泡が立たないように混ぜ全体にとろみをつける。気泡が心配であればもう一度濾してもOK!

  32. 32

    ムースはケーキクーラー(網)に乗せておき、㉛のボウルの水気を拭いて準備!ここからが勝負です!一気に流しかけます!

  33. 33

    上部のみパレットナイフで平にならします。一度だけ!これをやらないとグラサージュが山になり断面が美しくありません。

  34. 34

    側面はすでに固まってると思うのでできるだけ触りません。グラサージュが固いと側面まで流れません。トロトロだとうまくいきます

  35. 35

    冷蔵庫で冷やし固める。できれば半日~一晩冷やすと味が落ち着き美味しくなります。デコレーションの準備でフルーツをカットする

  36. 36

    分量外の余りの生クリームを8分立てにして絞り袋に用意。フルーツを乗せたいところに絞り出しデコレーション♪楽しいところです

  37. 37

    *ナパージュ
    ●を耐熱容器に入れレンジで30秒加熱後、ゼラチンをふりかける。再びレンジで10秒加熱し刷毛で混ぜておく。

  38. 38

    温かいままで大丈夫なのでナパージュを刷毛でフルーツに塗布。マカロンやミントをデコレーションするとグッとかわいくなります♡

  39. 39

コツ・ポイント

※私は全てのグラニュー糖は三温糖で作製してます
※洋酒はサントリー トリスウイスキー使用。180㎖300円くらいで売っています。お酒なので開封後長期常温保存可能です
※⑨の作業はブランシールといいます。大きめのボウルですると混ぜやすいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なみえちゃん
なみえちゃん @cook_40101428
に公開
日々の献立を考えるアテにしてます。
もっと読む

似たレシピ