春に食べたい!鯛そぼろとセロリのごはん

マルホン胡麻油
マルホン胡麻油 @maruhon_gomaabura

まろやかな鯛の風味にセロリのアクセントが絶妙!
このレシピの生い立ち
焙煎感は強め、なのに苦味・雑味が少なく素材の味も活かすごま油です。マルホンは昔ながらの製法でひたすら圧力をかけて搾る「圧搾製法」を採用。化学溶剤を使わないのはごま本来の旨味を活かすためのこだわりです。

春に食べたい!鯛そぼろとセロリのごはん

まろやかな鯛の風味にセロリのアクセントが絶妙!
このレシピの生い立ち
焙煎感は強め、なのに苦味・雑味が少なく素材の味も活かすごま油です。マルホンは昔ながらの製法でひたすら圧力をかけて搾る「圧搾製法」を採用。化学溶剤を使わないのはごま本来の旨味を活かすためのこだわりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2切(200g)
  2. 小さじ1
  3. 大さじ2
  4. セロリ 1本(120g)
  5. A 塩 小さじ1
  6. A 圧搾純正胡麻油 濃口  小さじ2
  7. 砂糖  小さじ2
  8. ごはん 茶碗4杯分(500g)
  9. <錦糸卵>
  10. 1個
  11. 小さじ1
  12. 少々

作り方

  1. 1

    今回は、マルホン圧搾純正胡麻油 濃口を使います。

  2. 2

    耐熱皿に鯛を入れ、塩をまぶす。酒を加えふんわりラップをかけて600wのレンジで3分加熱する。

  3. 3

    セロリは筋をとり薄切りにしてAと和える。卵は溶きほぐして酒と塩を加え錦糸卵を作る。

  4. 4

    鯛の粗熱がとれたら皮と骨を取り除き、フライパンに身をうつし砂糖を加え、身をほぐすように弱火で熱し、そぼろ状にする。

  5. 5

    ごはんにセロリを加え、さっと混ぜたら器に盛り、その上に②と錦糸卵をのせる。

コツ・ポイント

圧搾純正 濃口でセロリに下味をつけてご飯に混ぜ込むことで食べやすくなり、セロリの色が鮮やかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルホン胡麻油
マルホン胡麻油 @maruhon_gomaabura
に公開
300年続く老舗胡麻油屋。マルホン胡麻油は毎日の食卓に役立つレシピをたくさん公開中!和・洋・中からパンやスイーツまで幅広い料理ジャンルにご利用いただけます!
もっと読む

似たレシピ