きんぴらゴボウ

鹿部さっちゃんクック @cook_40296956
おせち料理の1品、人参、輪切り唐辛子入りです。
このレシピの生い立ち
切り方は高齢の叔母さんから教えて頂きました。息子と孫が親子で好物です。いつも作りますが、おせちの定番なので今回も作りました。
きんぴらゴボウ
おせち料理の1品、人参、輪切り唐辛子入りです。
このレシピの生い立ち
切り方は高齢の叔母さんから教えて頂きました。息子と孫が親子で好物です。いつも作りますが、おせちの定番なので今回も作りました。
作り方
- 1
ゴボウの皮をむき、灰汁抜きした後、斜め切りにし、千切りします。(再度水にいれます)。人参も千切します。
- 2
水切りしたゴボウと人参を、サラダオイルで炒めます。
- 3
合わせ調味料を入れ、しんなりするまで炒めます。仕上げに、唐辛子とゴマを入れます。
- 4
完成です。
コツ・ポイント
ゴボウは斜めに切ってから、千切すると味が染みやすくなります。分量はゴボウと人参合わせて200グラムです。ゴボウの分量や、人参の分量はお好みで作って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21467818