ちょっぴり お洒落な 筑前煮

ウルトラマンド
ウルトラマンド @cook_40081465

普段の 筑前煮を お正月の 煮染めの 代わりに 、
野菜の 切り方、下ごしらえを 丁寧に、少しお洒落に 作りました。
このレシピの生い立ち
お正月の 煮染めを 作ってましたが 最近は 代わりに 筑前煮を 作って大皿に 盛ってます。
里芋の 六法剥き、花れんこん、梅金時人参、手綱コンニャクで 普段より お洒落な 筑前煮です。

ちょっぴり お洒落な 筑前煮

普段の 筑前煮を お正月の 煮染めの 代わりに 、
野菜の 切り方、下ごしらえを 丁寧に、少しお洒落に 作りました。
このレシピの生い立ち
お正月の 煮染めを 作ってましたが 最近は 代わりに 筑前煮を 作って大皿に 盛ってます。
里芋の 六法剥き、花れんこん、梅金時人参、手綱コンニャクで 普段より お洒落な 筑前煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量(6人分)
  1. 鶏モモ肉 1枚(300g)
  2. ゴボウ 100g
  3. 金時人参 100g
  4. 筍水 1本(120g)
  5. 蓮根 1本(120g)
  6. 里芋 300g
  7. コンニャク 1枚(200g)
  8. 椎茸(干し椎茸) 8枚
  9. 絹さや 40g
  10. ごま 小さじ2
  11. 日本酒 30cc
  12. 水(だし汁) 600cc
  13. 椎茸戻し汁 250cc
  14. 砂糖 大さじ5~6
  15. 味醂 大さじ1
  16. 濃口醤油 大さじ3
  17. 濃口醤油(仕上げ用) 大さじ1
  18. ごま油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    筑前煮の 材料です。
    干し椎茸は 水で戻す。

  2. 2

    土ゴボウ、蓮根、里芋は たわしで 擦って洗います。ボウルに 水と 酢を入れて アク抜き用の 酢水を 作っておく。

  3. 3

    里芋は 天地を 落とし 六方に 少し厚い目に 皮を剥き酢水に入れる。牛蒡は 乱切りして 酢水に 入れる。

  4. 4

    レンコンは 皮を剥き 7~8mmの厚さに切り 花れんこんに 剥き 1/2に 切る。酢水に漬けて アク抜きして 変色を防ぐ

  5. 5

    筍水煮は 1口大に切る。干し椎茸は 軽く絞って 石づきを取り 半分に切る。金時人参は 皮を剥き 7mm厚に 梅型に抜き

  6. 6

    梅の花の様に 剥く。絹さやは 上下 筋を 取り 端を切りそろえて 1/2に切る。

  7. 7

    こんにゃくは 格子に 1mm程 切込みを 両面に 入れる。8mm位に スライスして 真中に 切れ込みを入れて 手網にする

  8. 8

    鶏モモ肉は 骨、軟骨、筋を取り、余分な 脂は 取り除く。切り出しは 終わりました。

  9. 9

    小鍋に お湯を沸かし 水洗いして酢を落とした 牛蒡と 蓮根を 3分下茹で、金時人参を入れて 2分下茹で、ザルに空ける。

  10. 10

    流水で 冷やし 水気を切る。
    蓮根と牛蒡は 合計5分下茹でしてます。

  11. 11

    小鍋に お湯を沸かし 塩を少し入れて 絹さやを入れて 1分程 茹でる。冷水に取り 色止めする。ザルに空け 軽く打ち塩する

  12. 12

    ⑪の 塩湯に 手網コンニャクを 入れて 7~8分 下茹でする。ザルに空けて 丘上げににする。冷水には 晒しません。

  13. 13

    小鍋にお湯を沸かし 筍水煮と 椎茸を 入れて サッと 臭み抜きをする。15秒位で ザルに空けて丘上げしておく。

  14. 14

    小鍋に お湯を沸かし 酢を洗い落とした里芋を 3分下茹でする。ザルに空け 流水で 冷やして ザルに空ける。

  15. 15

    大きな鍋に (ポットでも良い)お湯を沸かしておけば 手際よく 下茹で作業が できます。

  16. 16

    鶏モモ肉を 焼きます。フォークで 両穴を開ける。(焼き縮みを防ぐ)
    厚手の フライパンを 鍋焼きして ごま油を入れる。

  17. 17

    鶏モモ肉を皮目から 強火で 焼きます。(焼き色を付けるため 触らない。) 焼き色が 付いたら 裏面も 色良く焼く。

  18. 18

    コンニャクを 入れて 焼きます。焼き色が 付いたら 日本酒を入れて フランベする。鶏モモ肉を 皿に取る。

  19. 19

    水 又は だし汁を 入れて 椎茸の戻し汁も入れる。(今回は 水を使用しました)
    鶏モモ肉は まだ 生焼きです。

  20. 20

    鶏モモ肉は 少し大きめの 1口大に切り ⑲に 入れる。5分位煮込み 皿にとる。
    (鶏モモ肉は 煮込み過ぎると 固くなる)

  21. 21

    筍水煮、牛蒡、蓮根、里芋を 入れて 煮込む。アクを取ります。

  22. 22

    金時人参と 椎茸を 入れて 砂糖と醤油、味醂を 入れて 味付けをする。

  23. 23

    リードペーパーで 落し蓋をして 中火で 10分炊きあげます。煮汁が ひたひた以下になったら リードペーパーを取り除きます

  24. 24

    鶏モモ肉を 戻して 煮汁を 煮詰めていきます。鍋返しして 混ぜて 焦がさないように、注意してください。味見して 調整、

  25. 25

    音が チリチリに 変われば 仕上がりのサインです。
    仕上げ用の 濃口醤油を ひと回しして サッと鍋を一振りして ごま油を

  26. 26

    回し入れ 火を止めて 皿に 盛り付けます。
    絹さやを 彩り良く 散らして 出来上がりです。

  27. 27

    最後は 写真を 撮っている余裕が 無く データが ありません。写真を撮っていると 焦げてしまう状態でした。すいません。

  28. 28

    筑前煮は 調理作業は 簡単なのですが 材料の 下処理で 味が 大きく左右されます。野菜のカット、下茹では 丁寧に…

  29. 29

    味付けは 少し甘めに してます。お正月用に 砂糖を 少し沢山入れて 日持ちするようにしてます。量も多めですので 調整して

コツ・ポイント

筑前煮は 和食の 煮物の 基本ですね。鶏モモ肉は しっかり 焼き色を 付ける。里芋、蓮根、牛蒡は 切ったら 酢水に漬けてアク抜き、野菜類は 下茹でして 味が入りやすくします。煮汁は 煮詰めて 艶よく仕上げます。最後に 醤油とごま油で仕上げ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウルトラマンド
ウルトラマンド @cook_40081465
に公開
食べる事、作る事も 大好きな 元コックです。皆様の メニューを 参考に 日々 大奮闘してます。食べ歩き、ポケモンGO、大好きな シニアです。毎日 空模様を 眺めながら 今日は 何を 食べようかな?和洋中 スイーツ なんでも 大好きです…宜しく御願い致しますヽ(´▽`)/
もっと読む

似たレシピ