*小豆の煮方(圧力鍋)*

☆圧力鍋で時短レシピ☆あんバタートースト☆水ようかん・おはぎのあんこ・お正月用のおしるこ(ぜんざい)用・小豆の煮方
このレシピの生い立ち
あんこ好きです!自分の好みのあっさりとした甘さ加減で仕上がるとても良いレシピです
うちの実家では伝統で「五かん日」→「ごかんにち」と言い、1月5日に仏壇にあんこ餅、お彼岸にはおはぎをお供え。夏には水羊羹にも使用
★23.12/22追記更新
*小豆の煮方(圧力鍋)*
☆圧力鍋で時短レシピ☆あんバタートースト☆水ようかん・おはぎのあんこ・お正月用のおしるこ(ぜんざい)用・小豆の煮方
このレシピの生い立ち
あんこ好きです!自分の好みのあっさりとした甘さ加減で仕上がるとても良いレシピです
うちの実家では伝統で「五かん日」→「ごかんにち」と言い、1月5日に仏壇にあんこ餅、お彼岸にはおはぎをお供え。夏には水羊羹にも使用
★23.12/22追記更新
作り方
- 1
【写真①~④】
①小豆を洗い、ひたひたの水をはる
②沸騰させる
③ゆで汁をすべて捨てる。(あくの強い汁なので捨てる)↓ - 2
④ここまでの作業①~③を3回する(3回煮流す。)
※ここまでの作業の使用する鍋は圧力鍋でなくても良い - 3
水350ccとゆでた小豆を圧力なべに入れ30分加圧し、自然放置する。
- 4
自然放置後、小豆の豆がつぶれるか確認し、足りない場合は水を差しながら、煮込む。
⇒今回は水250cc追加し10分弱火 - 5
※あかつき粥・お赤飯用に砂糖を入れる前に炊き上がったあずきを100~200cc位取り出します。
- 6
豆がつぶれるようになったら、お好みの量のさとうと塩を入れて出来上がり。
- 7
※おはぎ用はへらでかき混ぜながら水分をとばす。目安は真中に1の字が書ける位迄
※あんバタートースト・水ようかん用にも - 8
ビニール袋に入れタッパー容器で冷蔵保存します。
- 9
【小豆使用メニュー】
★あかつき粥
工程⑥迄砂糖入れない物で使用します↓↓↓ - 10
以前掲載していたものを復活させて写真をのせました!
- 11
材料は写真を拡大してみてください
- 12
作り方は写真を拡大してみてください
- 13
こちらも拡大してください
- 14
★おしるこ・ぜんざい
工程⑥まで作ったものを使用!(^^ - 15
★簡単おはぎ
レシピ
(ID : 21701136 )
こちらもいかが!✨ - 16
★あんバタートースト レシピ
(ID : 21784922 )
※市販の甘さ控えめあん、工程⑥煮詰めた粒あんで出来ます - 17
★水ようかん
レシピ
(ID : 21729761)
※市販の甘さ控えめこしあんで作成か工程6の煮詰めた粒あんで出来ます✨ - 18
★冬至南瓜
南瓜の煮付けを作りあんを入れお好みの濃さに水を足して煮る。
(あんをのせるだけでも良い) - 19
★検索TOP10入りしました!感謝♡
22.12/3 - 20
*****
つくれぽ御礼
*****
沢山の皆様♡フォルダイン感謝♡
Myフォルダ1080人超
24.1/14
コツ・ポイント
以前は鍋につきっきりで煮ていましたが、圧力なべに入れて作業すると時短に美味しくできます!甘さも加減できるので、おススメです☆彡
☆お赤飯使用は工程④で取り出す。
☆あかつき粥,
小豆入りお粥は工程⑥で取り出し使用する。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
★簡単!美味しい*小豆とかぼちゃの甘煮* ★簡単!美味しい*小豆とかぼちゃの甘煮*
圧力鍋で小豆を炊いてレンジでチン!したかぼちゃを加えて味を調えて出来上がりです。美味しい小豆とかぼちゃの甘煮よ。 たかしママ -
-
-
その他のレシピ