田作り(ごまめ)

すずかけクック @cook_40301535
小さくても尾頭つきで縁起が良く、田畑の豊作を祈り、おせちに欠かせないごまめ、栄養も満点です
このレシピの生い立ち
尾頭つき、田畑の豊作と縁起が良いのは勿論、カルシウムが豊富で栄養面からも我が家の欠かせない母から受け継いだおせちです。
田作り(ごまめ)
小さくても尾頭つきで縁起が良く、田畑の豊作を祈り、おせちに欠かせないごまめ、栄養も満点です
このレシピの生い立ち
尾頭つき、田畑の豊作と縁起が良いのは勿論、カルシウムが豊富で栄養面からも我が家の欠かせない母から受け継いだおせちです。
作り方
- 1
ごまめは底の広い厚手の鍋かフライパンを弱火にかけ20分程丁寧に煎って大きな紙に広げて冷ましておく。
- 2
生姜はおろして汁を取っておく。バットにサラダ油を薄く塗っておく。
- 3
砂糖、醤油、みりん、水を鍋に入れて火にかけるとすぐに泡が出てきてトロッとしてきます。
- 4
すばやく生姜汁、ごまめを入れてごまめに煮汁をからませる。
- 5
サラダ油を塗っておいたバットに入れて広げ、うちわで冷まして炒りごまをふる。
コツ・ポイント
ごまめは焦がさないように弱火で気長に煎ってください。煎りたては柔らかいですが冷めるとぽきっと折れます。最後の煮汁をからませすぎるとごまめどうしくっつき堅くなるので注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21469071