作り方
- 1
●水、顆粒だし、白だし、酒、醤油、砂糖、塩とすべての調味料を鍋に入れる
- 2
★鶏肉、人参、大根、椎茸を鍋に入れて、沸騰するまで放置。
- 3
沸騰したらなるとを入れて、火を弱めて野菜に火が通るまで煮る。(すぐ食べない場合は固め5分位)
- 4
焼いた餅をお椀に入れて、その上から、つゆをそそいで最後に、三つ葉と柚子の皮をのせれば完成です。
コツ・ポイント
時間があるときは具材を固めのときに火を止めて、味を一度含ませて、食べるときに温めるのがおすすめです。
焼いた餅は温め直してるときに魚焼きグリルにクッキングペーパーにのせて焼くと楽です。
似たレシピ
-
-
雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮) 雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮)
鰹出汁と醤油で野菜を煮た関東風雑煮(江戸雑煮)です。お吸い物+焼いた餅のイメージです。にんじんを梅花切りにして華やかに♪ ぽろっとQちゃん -
簡単!アリス家のお雑煮(東京風醤油味) 簡単!アリス家のお雑煮(東京風醤油味)
材料は入れて煮込むだけ!簡単なお雑煮です♪少し濃い目なので、おもちに良く合います。MYフォルダ700人突破、感謝! ☆栄養士のアリス☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21469719