鶏もものソテー シチリア風

イタリアン日高シェフのメカジキのレシピが美味しかったのですが、鶏でも美味しいとのことだったのでやってみました。
このレシピの生い立ち
YOUTUBEのチャンネルを見て、美味しそうだったから。ワインの酸味を生かした味付けでヘルシーですし、手軽でさっぱりと食べられる、三拍子揃ったおすすめのレシピです。
鶏もものソテー シチリア風
イタリアン日高シェフのメカジキのレシピが美味しかったのですが、鶏でも美味しいとのことだったのでやってみました。
このレシピの生い立ち
YOUTUBEのチャンネルを見て、美味しそうだったから。ワインの酸味を生かした味付けでヘルシーですし、手軽でさっぱりと食べられる、三拍子揃ったおすすめのレシピです。
作り方
- 1
鶏ももに塩胡椒します。塩は気持ち薄めかなくらいでOK。
- 2
フライパンにオリーブオイル、中火くらいで十分に熱し、鶏を皮目から入れます。6分タイマー。
- 3
1~2分ほどで焼き目がついたらひっくり返す。裏面も同様に焼き色を付ける。
- 4
ここで元レシピですと油を拭き取るのですが、勿体ないのと面倒なのでそのままで行きます。その代わりにフライパンのの蓋を準備。
- 5
片手に蓋を持ちながら白ワインをドボボッと入れます。そのままだと盛大にハネますので、すぐに蓋をする。
- 6
しばらく蓋の中で撥ねますが、少しすると落ち着いてきます。そうしたらタマネギとケッパーを入れます。
- 7
ソースの方を混ぜながらトマトも入れます。ソースの分量も見ながら、このあたりで弱火に落としていきます。
- 8
鶏をひっくり返しながら、トマトとタマネギの甘味を引き出していきます。タイマーが鳴ったら火を止める。
- 9
仕上げにイタリアンパセリを入れます。余熱で2~3分ほど火を入れ、よさそうだったらオリーブオイルをひと回しして完成。
- 10
だいたい大丈夫だと思いますが、火が通ってなかったら30秒ほどレンジしてみてください。
コツ・ポイント
鶏は強火で入れ過ぎると固くなるので、後半は弱火に落とし中は余熱で火を入れていきます。
ワインの量はお好みですが、入れれば入れるほど爽やかでコクのある味わいになると思います、ソースの水分量を計算して火加減を調節しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
かんたん美味おじゃがの煮っ転がし風パスタ かんたん美味おじゃがの煮っ転がし風パスタ
イタリアのトラッドなレシピではないですけど、おじゃがの煮っ転がし風パスタってのをやってみました。冷蔵庫にあるものだけ~ Ulisse -
-
-
-
-
簡単 ご馳走 鶏胸肉のイタリアンソテー 簡単 ご馳走 鶏胸肉のイタリアンソテー
鶏の胸肉で簡単に美味しいイタリアンメニューが出来ます。夫の故郷イタリアで親戚から教えてもらったメニューです。 YandAkyoto -
-
その他のレシピ